身体が心から温まる生姜ラーメンが旨い!「ラーメン純水」にキタ – .∵・(゚∀゚)・∵. – ッ!!
こんばんは。
釧路を担当しております「とん助」でございます。←カタイ
またも泉屋さんのサービススパゲティ850円にやられてました!
さて、とんとんがリニューアルして早1週間と幾日か経ちました♪
すさまじい勢いでプレゼント応募がやってきているようです!!
たくさんのご応募ありがとうございます♪
3月31日まで応募できますので、その間にチラシを見たり
クチコミを投稿して、ポイントためて応募してくださいね♪
そうそう、この新機能のクチコミ。
みなさん、結構いろんなお店に行かれてるみたいですね~♪
このクチコミのおかげで「ほーっ」「はー!なーるほど」と思わせるような
クチコミがいっぱいありましたよ♪
みなさんも、クチコミを見るのはもちろん、ぜひクチコミ投稿して
私たちスタッフを「へー」「ホー」「ハッ!!」と言わせてくださいね♪←ナンノコッチャ
さて、先日ー
久々のラーメン探訪♪
釧路営業所からお昼休みに行けるところって、だいたい決まっているんですよね。
「麺や北町」さんや「銀龍」さんに←ナンカ アルダンタイニ カタヨッテルナー
行きたいのですが、時間的に厳しいもので、近場で済ませてしまう傾向がございます♪
だもんで、今回は話題の生姜を使ったラーメンが人気になりつつある← マワリクドイイイカタ
「ラーメン純水」さんにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
さて、純水さんには、釧路風の細麺のラーメンと純水風の太麺のラーメンがございますが
みなさんはどちらがお好みでしょうか?
最近では、2種類の太さの違う麺を出すお店が格段に増え、
昔ながらのあっさり好みの方には細麺。こってり系で満足したい方は太麺。という形で
どうも分かれているようです♪
そんな中、とん助発注品は「純水生姜味噌!!」
店主いわく、主力のメニューになりつつあるとか!
で、しばし待っている間、他のお客様のオーダーを聞いていると
「純水味噌!」「純水醤油!」「純水生姜味噌!」と
圧倒的に太麺が多いじゃございませんか! ←アーリマセンカ!
釧路も、すっかり太麺系が定着してきた模様で、良いのか悪いのかは判りませんが
まぁ、選択肢が増えるのはイイんじゃない! って勝手に思っている次第でございます♪
そんな風に思っているところに
「純水醤油のお客様ー♪」
チッ 同僚のが先に来たのでパチリ。
純水風の濃厚さが醤油に生かされており、太麺が上手に絡みついてくる旨さのようです♪
「釧路風ピリ辛生姜塩のお客様ー♪」
またも「チッ」 これまた同僚のが来たのでパチリ♪
あっさりに生姜なんてどうなのー?と思って、後で聞いたら、意外に合うって言ってましたよ♪
「純水生姜味噌のお客様ー♪」
キタ – .∵・(゚∀゚)・∵. – ッ!!
おまっとうさんでした♪← キンキンナ。
やっと来ましたよ♪
これー♪
見てくださいよ、この山盛りの生姜♪
生姜の味しかしないんじゃないの?とお思いのあーた。
んなこたーないですよ♪
濃厚な味噌にベストマッチな山盛り生姜がイイ味出しているんですよ♪
しかも、食べているうちに、汗がダグダグ出てきて、身体は、もう「ホッホッ!」「ホッホッ!」 ←チョイチョイ フルイネタ シコムネ
カロリー高そうなもの食べている割に、痩せていく感覚? 意味わかんないですねwww
みなさんも是非食べてみてください♪
特に今年の冬は寒いのと、インフルエンザも流行っているようですので
身体を温めるには最適でございますよ♪
そんなラーメン純水さん、春採 コーチャンフォー近くにございます♪
姉妹店は「とん悟空」でこざいます♪←シッテタ?
若い店主が頑張っております!! みなさん清き1杯を!!
では、とん助でございました♪
——–勝手に応援中———–
くしろザンギ推進協議会はこちら ← ダレカ バナーヲ・・・
釧路をWebで盛り上げるKUSHIRO blog 100さんもひっそり、応援中!
- コメント: 0
街の灯
こんにちはケラアンでーす(=´ω`)ノ
冷え込みの厳しい夜もありますが、日差しは真冬のそれとは明らかに違う感じで温かい日が続いていますね。
寒いからといって家にこもってばかりもいられないので、特に目的もなく写真を撮りに出かけたりします。
街中でも何かを見つけては撮っているので 「あの人、何撮ってるんだ?(’◇’)」 というような目で見られていたりすることも…orz
帯広の中心部は、写真のような小路がたくさんあって、中心街から離れているものも含めるとけっこうな数になります。
「八丁堀」 や 「新世界」 、「銀座」 といった土地らしからぬ名前の小路もありますね。
昼間通ると静かな小路で、壁を縫うように張り巡らされた電線や電話線が幾重にも重なる様は、街の血管のようにも思える。
その静かな小路も夜ともなれば、看板や提灯が灯って、真っ白い雪が赤や緑に染まるのがキレイ(´▽`)
カラオケの音や笑い声があちらこちらから聞こえて楽しそうな雰囲気。(入ったことのあるお店はわずか…)
なにやら良い香りも漂ってくるなぁ…( ´∀`)
昔からある小路、新しい小路
それぞれのドアの向こうにそれぞれの世界があって、なんだか別世界への入口のように思えてきます。
街を歩くのも探検みたいな気分になれるよ。(お財布と相談して・滑りやすいので気をつけて)
- コメント: 0
競馬場で鉄道鑑賞(?)
こんにちはケラアンです(=´ω`)ノ
奇妙に暖かい日が続いていますね。
昨日は、前日からの雪と昼間の暖気、午後からの強風と凍結で帰り路がツルツルで怖かったです。
ところによっては、学校のスケートリンクが暖気続きで使用不能になってしまい、2~3回しか滑っていない子もいるそうです。(記録会も中止になったとか…)
暖かい日ながらも冬のイベントはこれからです。
連休のお出かけの予定もリニューアルのとんとんでチェックしてネ!
お気に入りのお店のクチコミもよろしくお願いします。
先日、帯広ばんえい競馬でレース観戦してきました。(勝馬投票券は買ってない)
遠巻きに見ていると、ふっくら体型の馬ですが近くで見ると大きくてガッチリ体型。
…実は、レースを見に行ったのではなく、場内のコースを並走する「帯広競馬場ばんえい軌道」という知る人ぞ知る鉄道の走る所を見たかったのです。
全長わずか250メートルほどの鉄路。
ばんば馬の曳いた、ゴール地点の馬橇をスタート地点へ戻すための車両で、レース後の馬は順に貨車の上まで馬橇を曳き、固定。
係員が各チェックをしたあと、ゴール地点へ搬送します。
(ばんえい軌道の詳しいことは前回のとんとんブログ「現役の十勝軽便鉄道」でも書いていますのでご覧ください)
走る姿はやっぱり鉄道ですよ。鉄道!
乗りたいなぁ… ダメだろうけど。
走る様子をズーッと追って見ていたら、観光の人が何事かと私につられて付いてきていました。
とりあえず、鉄分補給(鉄道欲求解消)できました。
帯広ばんえい競馬場、レース日は入場料に¥100 かかります。
場内の「とかちむら」で入場招待券を配布しています。
お食事・お買い物の際にお店の方にご確認ください。
- コメント: 0
クチコミと 「プッシュ!」 でまちを盛り上げよう!
TONxTON(とんとん)がリニューアルしてもう一週間がたつんですねー
お久しぶりのイッチーでございます。
↑ えーっと、私にもついにキャラクターが割り与えられたわけですが、なんかビミョーじゃないか、と。
針金みたいなメガネだし。・・・まあ、いいです。
さて、今回の“とんとん”は今までのチラシ・クーポンサイトから 「地域の人たちと一緒にまちを盛り上げよう」 というコンセプトのもと、
ユーザー参加の機能を追加しております。
ひとつはクチコミで、これはフツーにネットやっているひとなら御存知ですね。
しかし、上記の 「まちを盛り上げる」 とうコンセプトを意識していただいて投稿していただけると助かります。m(__)m
こちらはTONポイントが20ポイントももらえるうえに、クチコミを投稿すればするほとユーザーランクがアップして、さらにポイントが貯まりやすくなります!
“とんとん”掲載店は飲食店ばかりではないので、「スーパーでこんなもの買ってきた!美味しかった!」 とかでも良いので、どんどん投稿してくださいね!
もうひとつの機能は「プッシュ!」ボタンという、サイト内のいたるところに設置されているこのボタンを押すと、
トップページの通称 「フワフワ」 に表示されます。
お気に入りのお店や施設にプッシュ!
ナイスなクチコミにプッシュ!
と、あなたが気に入った情報にはどんどん 「プッシュ!」 を押してほかの人に教えてあげてください。
あと、この 「プッシュ!」 は他のユーザーにも押すことができます。
自分と好みが合いそうな人を見つけたら、ユーザー名をクリック!マイページにお邪魔して 「プッシュ!」 を押してください。
そのユーザーがクチコミを投稿したりすると、あなたのマイページにお知らせが入るようになりますよ (^^♪
さて、前回のとん助も書いてましたが、少しずつ改善していきながら、地域を元気にしていくサイトにしていきたいと思っております。
使っていて 「動きがおかしい」 とか 「こうして欲しい」 というご意見ありましたら、ぜひお問い合わせからお知らせ下さいね。
それではまた! (^_^)/~
- コメント: 0
とんとんが大幅リニューアル♪
皆様、こんばんは。
TONxTON 釧路・根室版 担当の「とん助」です。
とんとんが2月1日に大幅リニューアルをいたしました。
大きく変わった点は、クチコミを投稿できるようになったことと
予約機能が追加されたことですね。
詳しい内容は、帯広・十勝のメンバーが書いてくれると思いますので←ヒトマカセ
割愛しておきます(笑)
リニューアルを記念して
3拠点同時プレゼント企画実施中でございます。
釧路からは、阿寒湖温泉でゆったり過ごそう!ホテル阿寒湖荘のホテル宿泊券と
釧路の海産物なら、和商市場の「水野商店」ご提供の
海産物セット「海味王」をプレゼントしちゃいます♪
TONポイントはリニューアルしても継続しておりますので
1回の応募につきTONポイント100Pで応募できますので奮ってご応募ください。
TONポイントは
会員登録で50ポイント
マイページログインすると1ポイント←1日1回限り!
チラシを見ると1ポイント
クチコミ投稿が掲載されると20ポイント
とんとん予約を利用すると50ポイントたまります。
とんとんには、チラシが毎日更新されているので
チラシをあちこち見ているだけでポイントが貯まります♪
さらに、チラシを見ていたら、お得な情報も有るかもしれません♪
まだまだ、期間は有りますから、
ポイントをゆっくり集めても大丈夫です♪
ぜひ、ご応募ください。
リニューアルしたばっかなんで、
まだまだ不具合あるかもしれませんが
これからも、地域限定型コミュニティ 「とんとん」を
よろしくお願いいたします!!
では、とん助でした♪
——–勝手に応援中———–
くしろザンギ推進協議会はこちら ← ダレカ バナーヲ・・・
夕日がきれいな季節になってきました♪
釧路をWebで盛り上げるKUSHIRO blog 100さんもひっそり、応援中!
- コメント: 0
そして冬は面白いものを見せる
こんばんはケラアンですょぅ(=´ω`)ノ
寒い日が続いていますね。
北海道暮らしも長いのですが、この冬は空気までピーンと凍るような日が続いています。
こんな寒い日は、いつもの景色が、いつもと違う世界に見えてくるものです。
今朝、起きてカーテンを開けると
家の前に停めてある車に雪が積もっていました。
それは冬だもの当たり前じゃん…
でもなんとなく違和感…積もっているというよりかけてある感じ。
なにか薄くて細かい破片を散ばせたように細かくてザクザクな感じがした。
w(°o°)w おおっ!! なんだか、いつもより雪の結晶が大きいぞ。
直径で3~4ミリありそうだった。
気が付きましたか?
この大きな結晶の雪、日中も冷え込みが続いていたのでほとんど溶けないで形を保っていました。
(大きさを比較するものがないから分かりにくいですね…)
寒さは、思いのほか不思議なものを見せてくれるようです。
川霧が昇って温泉みたいに見える川。
(氷が流れていく…)
こちら、「焼肉 本陣」さんにある日本庭園風の池です。
ここでも滝のしぶきが凍るのか、まるで湯気みたいで露天風呂のようです。(カモが入浴中)
人気ナンバーワンのランチ「本陣焼肉定食」を頂きながらのんびり眺めていたい。
(隠れ家風のお部屋も面白いよ)
グリーンパークでは、「第50回 帯広氷まつり」の準備も始まっているようです。
「楽しい」と「おいしい」の冬はこれからが本番。
暖かい靴下履いて出かけよう(*^∇゜)v
- コメント: 0
冬の楽しみ
こんにちは ケラアンです(=´ω`)ノ
寒い日が続いていますね。
それでも北海道民らしく今朝はどのくらい気温が下がったか楽しみにする余裕も出てきました。
昨年12月からの降雪で、いつになく雪景色の街。
路肩はうず高く積まれた雪の山です。
見通しが悪くて交差点に恐怖を感じる毎日。
小中学校の冬休みも終わるので通勤時間帯は、いっそう注意が必要ですね。
この雪景色、例年なら1月末か2月のような雰囲気で、季節が前倒しでやってきているのかなぁ…と云う気がします。
この、いつにない雪景色。
年が明けたら冬型高気圧が安定して青空続きですね。
最高気温はマイナスですが、窓から差し込む光は、とても温かい。
日射しに春と勘違いしたのか、いつのまにか家に入ってきていたテントウムシが天井をモソモソ歩いていました。
十勝川温泉近くの白鳥飛来の名所、白鳥大橋へ行ってきました。
数年ぶりに来ましたが群れの数が減ったような気がします。
今は決められたエサで、決められた量しか与えられないので他所へ行ったのかもしれません。
芽室町にある日甜製糖工場へ「工場萌え」。
寒いこの季節は煙突から蒸気が上空高く昇って、遠くから眺めると巨大な白蛇のように見える。
わりと身近なところで、冬だけのワンダーな光景を見ることができる。
製糖原料の甜菜(てんさい)を搬入する大型車両も頻繁に行き来しているので注意が必要です。
お正月も過ぎて賑わいも落ち着いてきましたが、これからが北海道の本格的な冬の楽しみ。
今月25~27日には、「第50回 帯広氷まつり」
26~2月24日の期間で「十勝川白鳥まつり 彩凛華」など冬のイベントが目白押しです。
イベントのチェック、そのあとのグルメとショッピングの計画に 『TONTON』 をご利用ください。
- コメント: 0
ラーメンと暖かいもの
こんにちは ケラアンです(=´ω`)ノ
もうすぐ新しい年を迎えますが、お正月の準備や大掃除で大忙しですね。
多くの所は昨日(金曜)が仕事納め。
今朝は、思いのほか道が空いていて、いつもより10分ほど早く出勤できました。
明日から年末年始休業に入りますが2日間で掃除やお買い物で大忙しになりそうです。
相変わらず冷え込みの厳しい今年の冬です。
この年末年始には雪の予報も出ているようなので、お出かけにはお気を付けください。
空気も乾燥しているので、風邪などお召しにならないよう新年をお迎えくださいね。
空気の乾燥といえば
先日のクリスマスに『自分へのプレゼント』ということで加湿器を購入しました。
売り場で1時間以上あれこれ見ながら選んだのが「しずくちゃん」型のアロマ加湿器。
LED内臓で優しく7色に光ります。
香りもやさしく室内に広がるのでおすすめ♪
人気商品らしく、お店によって品薄のようです。
ところが調子に乗って加湿していたら窓ガラスの結露がスゴイorz
しかも、このところの寒気でキンキラキン☆
何て冷たい! これじゃ拭いても取れないよ。
自宅で氷瀑まつりのようになっています。(結露テープが飽和状態)
う~ん…もう少し寒気の侵入対策しないとなぁ…
寒い日は温かいものが欲しくなります。
「暖かいものが食べたい!」となると寄せ鍋かラーメンですね。
そんなわけで 「どでかラーメン」 へ行ってきました。
広い店内にびっしり並んだ懐かしの昭和玩具。
それに負けないほどの豊富なメニュー。
その中から「ピリ辛広東麺」をオーダーしました。
これは辛い!辛いというより体が熱くなってくる。
辛いのが大好きなわけではありませんが、食べた後は気分が爽快な感じがしてくるので良くたべます。
運動したあとと同じ感じなのかもしれませんね。
お腹いっぱいで気分よくお店を出るときにマスター
「ありがとーっ 外は滑るから気をつけてね!」
そのなにげない気遣いが、あったかいラーメン以上に心を暖かくしてくれました。
闇があるから光が映えて
冬があるから暖かさも心にしみるね…
そんなことを思いながら硬く締まった雪を踏みしめながら帰りました。
- コメント: 0
『当たり前』という名の新鮮なこと
こんにちはケラアンです(=´ω`)ノ
クリスマスは、楽しかったですかァ?
数日前までクリスマスミュージックの流れていたスーパーの中は、
もう、お正月の音楽に変わりました。
お店の前には〆飾りの露店。12月は毎日のように街も変わっていきます。
変わったといえば、今年の年末は雪が多いですね。
これが本来の『冬』なのでしょうが、寝雪の遅い北海道東部では数年ぶりのことかもしれません。
昨年末は、ほとんど雪がなかったことを考えると冬らしい冬になっています。
↑わりと近所の景色。これでも札幌周辺と比べると、はるかに少ない積雪です。
それでも風が強くなると道のあちらこちらは、砂丘のような吹きだまりができています。
↑馬頭観音様。
見なれた景色も回りが白で覆われると違った景色に見えます。
柔らかい雪に囲まれてやさしい雰囲気になるようです。
町営牧場に残る住居跡。
元は個人の土地だったようですが、今は町営牧場です。
夏場は暑さしのぎに牛たちが集まってくる。
毎日の通勤路 通学路 散歩道…
毎日見ている当たり前の景色が、人によっては絶景に見えてくる。
そんな絶景に心が満腹状態になっている私たちは、ホントは贅沢なのかもしれない。
心が満腹になったところでお腹も満腹にしたいと…
そんなときに情報チェックのTON×TONです☆
寒い日が続いて家にこもりがちな冬ですが、こんな景色を探してドライブも良いものですよ。
まぁ…滑る冬道も怖いですけどね。。。
安全運転でお過ごしください。
- コメント: 0
鉄皿じゃない泉屋のスパゲティ
- 2012-12-21 (金)
- お店 | 釧路・根室
- 投稿者:kn-tonxton
皆様、ご無沙汰しております。
久々、とん助でございます♪
前回書いたのが9月で
3か月もブログ放置しちゃいました。スマソ
気づけば、年の瀬、本日冬至。
世間はクリスマスモードでございますね♪
しっかし、久々の厳冬の年のようで今朝の気温はマイナス16度。
積雪量も平年の15.5倍ってテレビやってました。
だからと言って、2Mもあるわけでなく、
31センチって言ってました。
いかに、雪の少ない街というのがわかりますね♪
さて、とんとんプレゼント企画やっております♪
やん衆居酒屋 釧路食堂 さまより、
お食事券1,000円分を5名様にプレゼント! しちゃいます♪
とんとんポイントを30ポイントで
1回ご応募できます。
しかも、おひとり様何回でも応募できますので、
毎日ログインして5ポイント、
チラシを1つ見て2ポイントゲットを繰り返して
30ポイントを集めて、また応募してください。
応募の仕方はログインして、マイページから
『ポイントを使う』をクリックから、
『応募する』をクリックすると応募完了となります。
どしどし、ふるってご応募ください。
締め切りは2013年1月14日となってます。
クリスマス・年末年始とチラシが多くなりますね。
見忘れたとか、出先で確認したいときなど
とんとんでぜひご覧ください♪
さて、先日
釧路人のソウルフード「スパカツ」最近、食べてないなぁと思い
泉屋本店へ。
入り口でこんなものがありました。
おおっっ サービススパゲティ¥850♪
これは、安い!お得!と思って2Fで発注♪
しばしマツコと男と女。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ムムっ これは結構なボリューミーですよ♪
スパゲティに、カツに目玉ぶた丼とサラダ。
しかも、鉄皿じゃない!
いつものスパカツだと、白ワイシャツにバチバチ跳ねちゃって
お客さんのところ行くと
「スパカツ食べたでしょ(笑)」と
鼻で笑われながら
「あっ、わかりますぅ~。ちょっと跳ねちゃったんでーアハハハ」
ってなるときがありますが、
これだと、大丈夫♪
で、
これ、よくよく考えたら、炭水化物MAXのランチで
スパカツより満腹度が高い。
もちろん、最初のうちはいいのですが
中腹からカツが、キツイ。
バランスよく、スパ、カツ、米、豚、卵、サラダっていくのですが
途中のカツ、米、豚ラインあたりがキツクなります。
でも、このボリュームで850円なので
根性掛けて、熊おとしして、喰います。
だもんで
完食!!
途中からスパにタバスコヘルプでなんとかしのぎました。
ガッチリ腹減っている方には、ぜひオススメです♪
カップルの方は、バランス考えてオーダーしてください♪
バランス考えないと野郎は、レディの前で恥かくことになるぜ~
では、皆様、年末風邪などひかないよう、ご自愛くださいませ。
とん助でした♪
——–勝手に応援中———–
くしろザンギ推進協議会はこちら ← ダレカ バナーヲ・・・
夕日がきれいな季節になってきました♪
釧路をWebで盛り上げるKUSHIRO blog 100さんもひっそり、応援中!
- コメント: 0
-
« 2025 年 7月 » 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
- (=´ω`)ノ
- 2層仕立ての濃厚チーズケーキ
- 3つのヒミツ!極上ロール
- 5000円
- a
- Curry&Cafe SAMA
- John John Festival
- うどん
- えりも黄金トンネル
- おざわ
- お守り
- こだわりクリームの極上シュー
- ご当地グルメ
- さわと温泉
- しゃも寅の井戸
- そば
- そば打ち
- ちろっと
- とかちむら
- とかちプラザ南公園
- とかちラーメン☆コレクション
- どでからーめん
- どら焼き
- なごやか亭 大通店
- ぬかびら源泉峡
- ぬかびら源泉郷
- ばんえい
- ばんえい競馬
- ばんば
- ひろお毛がにまつり
- ますらお
- もちモチ食感シフォンケーキ
- もち食感ロール
- アイヌ文化
- アイリッシュフォーク
- アロマ加湿器
- アーケード
- イオン釧路店
- イカアイト
- イベント
- ウォーキング
- エゾエンゴサク
- エゾリス
- オオイタドリ
- オオバナエンレイソウ
- オホーツク
- カエル
- カスタードプリン
- カフェ
- カレーや黒魔術
- カンジキ
- カントリーパパ
- ガチャガチャ
- ガンケ
- ガーデニング
- ガーデン
- キハ
- キレイマメ
- ギョウジャニンニク
- クリスマスの準備
- クリスマス寒波
- クロッカス
- ケネス・アンガー
- コゴミ
- コブシ
- ゴールデンウイーク
- サンキュー弁当
- サンドラッグ
- ザンギ
- ザンギ定食
- シオワッカ
- スカイレストラン
- スズムシ
- スノーシュー
- スープカリー
- スープカレー
- タイムトンネル
- タウシュベツ川橋梁
- タニイソトンネル
- タンポポ
- チャシ
- チャシコツ
- チャランケ
- チャーシュー
- チューリップ
- チーズ
- ツツジ
- トブシの滝
- トントン
- トーチカ
- ナキウサギ
- ニリンソウ
- ネオン
- ノルディックウォーキング
- ノンノの森
- バス
- パワースポット
- ヒカリゴケ
- ヒグマ
- ビロードモウズイカ
- ビール
- ピョウタンの滝
- ピリ辛広東麺
- フクジュソウ
- フシコベツ
- フランスギク
- プラチナケーキ モンブラン
- プレゼント
- プレミアム エクレア
- プレミアム ティラミス
- プレミアム ロールケーキ
- ペットボトルリサイクル
- ホームセンター
- マイとかち
- マイナスイオン
- ミステリーサークル
- ミスト噴水
- ミル公
- ムスカリ
- モダニズム
- ユクエピラチャシ
- ラッピングバス
- ランプの宿
- ラーメン
- リサイクル
- リーフレタス
- レール
- ワンコイン
- 上士幌町
- 世界遺産
- 中伏古小学校
- 中島みゆき
- 中札内
- 中札内村
- 丸天
- 五分づき米
- 伏流水
- 休坂
- 依田勉三
- 六花亭
- 冬
- 冷凍ザンギ
- 凍った路面
- 化石
- 北海道
- 北海道グリーンランド
- 北海道型の池
- 北海道遺産
- 十勝の看板店主・看板娘
- 十勝の長屋
- 十勝乃長屋
- 十勝千年の森
- 口コミ
- 古建築
- 吉田菊太郎
- 唐揚げ
- 地下水
- 地蔵
- 夏のイベント
- 大雪山
- 天国と地獄
- 婚活
- 富士山
- 小路
- 居酒屋
- 屈足
- 屏風岩の滝
- 山菜料理
- 岩保木水門
- 工場萌え
- 工場野菜
- 巨人
- 市場
- 帯広 ラーメン
- 帯広 十勝 らーめん 拉麺
- 帯広リバーサイドゴルフ場
- 帯広市役所
- 帯広神社
- 帯廣神社
- 幸福駅
- 幻の橋
- 幻の温泉
- 幻日
- 広尾線
- 廃校
- 廃線
- 弁慶
- 彩凛華
- 忘年会
- 忠類
- 愛国駅
- 慰霊碑
- 戦跡
- 抽選で19インチ液晶テレビなどが当たる!! 会員限定プレゼントスタート
- 掩体壕
- 揮毫
- 散歩道
- 文化遺産
- 料理の写真
- 新得そば
- 新得町
- 新鮮
- 日本ハムファイターズ
- 日高山脈
- 旧国鉄士幌線
- 旧道
- 映画館
- 春
- 春一番
- 昭和
- 昭和のおもちゃ
- 景観
- 最高気温
- 最高気温30℃
- 本陣
- 札内ダム
- 札内川
- 札内川園地
- 桜
- 森つべつ
- 植物工場
- 樹氷
- 橋旧国鉄士幌線
- 氷まつり
- 氷像
- 氷瀑
- 氷祭り
- 池田町
- 津田の森
- 浦幌町
- 涓涓堂
- 清水町
- 渓流
- 湖
- 湯気
- 滝
- 炉ばた焼
- 焦がしきな粉のわらび餅
- 然別湖
- 焼肉
- 爆弾低気圧
- 猿まわし
- 玉ねぎ
- 琢木ロード
- 生チョコミルクレープ
- 産業遺産
- 甲子園
- 画家の美術館
- 白亜紀
- 白鳥
- 真っ白な景色
- 石川啄木
- 石灰華
- 石王緑地
- 砂防ダム
- 祭り
- 福寿草
- 私鉄
- 秋の十勝
- 秘湯
- 糠平ダム
- 糠平川橋梁
- 糠平湖
- 紅葉
- 終戦記念日
- 結露
- 結露テープ
- 結露ワイパー
- 線路
- 羆
- 美術館
- 義経伝説
- 自然現象
- 芽室町
- 苔
- 若山牧水
- 菊まつり
- 藤丸
- 蝦夷文化考古館
- 蝦夷梅雨
- 蟹
- 豚丼
- 負の遺産
- 赤ちょうちん
- 足寄
- 路上アート
- 軌道
- 軽便鉄道
- 近藤重蔵
- 運動会
- 道の駅
- 道東ドライブスポット
- 野湯
- 野生のホップの食べ方
- 野菜
- 釧路
- 釧路市
- 釧路湿原
- 銀の匙
- 鍋料理
- 長節湖
- 開拓村
- 関寛斎
- 阿寒
- 陸別
- 陸別国道
- 隧道
- 雪の結晶
- 雪像
- 霜
- 風水
- 飢餓対策作物
- 駒止湖
- 高校野球
- 高速道路無料化
- 鯛かま
- 麦畑
- 黄金色
- 黄金道路
- 黒田温泉
- GW