Home

春いちばんに

おはようございます ケラアンです(=´ω`)ノ

春が近づいて…というか暦の上ではもう春ですね。
でも日射しが暖かいながらも、北風はまだ冷たい風を運んできます。

それにしても昨日は暖かかったですね。
聞いた話では表は10℃超えていたとか…

雪解けが進んで道も歩きやすくなってきました。
こうなってくると冬場にうっとうしく積み上げていた雪も
名残惜しい気持ちになってくるものです。

tiltshift

昨日のお昼に散歩に出たら
やっぱり、とても暖かかったらしくて
フクジュソウが咲いていました。

まだ彩りの少ないモノトーンの大地の上で
ひときわ鮮やかに咲く花が、この春の一番です。

01


ブログランキングに参加しています!よろしければクリックしてくださいね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道東情報へ
にほんブログ村

今年も感動! ばんえい記念

DSC00405

お久しぶりです! イッチーです。

世界で唯一のばんえい競馬の最強の競走馬を決めるレース、

農林水産大臣賞典 「第45回ばんえい記念」 に今年も行ってきましたー

ちょっと寒かったですが、天気には恵まれたこの日、帯広競馬場の駐車場は満車で道路はこの通り渋滞でございます。

DSC00406

今回のばんえい記念は 「カネサブラック」 と 「ナリタボブサップ」 というばんえい競馬を代表する両馬の引退レースですからね。

私が帯広に来た時に初めてばんえい競馬を観戦して、ビギナーズラックで勝ったときの馬がナリタボブサップでした。

私にばんえい競馬の面白さを教えてくれた、少し思い入れのある馬の引退です。

 

さて、17:15分、陸上自衛隊第五音楽隊のファンファーレとともに出走!

DSC00425

第1障害を越えて、息をととのえながら、 相手の様子を伺いながら、第2障害に接近していきます。静かな駆け引き。

DSC00433

DSC00437

真っ先に仕掛けて、第二障害を越えたのはカネサブラックでした。

カネサが登り切ったあとの観客の 「うおおおおぉ!」 という地鳴りのような歓声が凄かった!

カネサブラックはそのまま逃げ切って引退レースを1着でフィニッシュ。

しかも重賞レース最多勝利の記録を更新するという偉業をなしとげました。

DSC00443

 

観客は10頭すべての馬が第二障害を越えるまで、ばん馬と騎手に熱い声援を送り続けます。

 

DSC00442

 

すべての馬がゴールするまで、観客のほどんどが声援を送り続け、最後の一頭が無事にゴールすると、会場が暖かい拍手に包まれます。

毎年のことですが、感動的な光景です。

 

結局、ナリタボブサップは5着でゴールイン。

2着は5番ギンガリュウセイで、唯一カネサ、ボブサップの1-4をご祝儀で買った以外は、基本的にカネサブラックがコケタことを想定して、

もちろんボブサップを中心に買っていた私は大惨敗でした(笑)

まあ、いいです。負けてもすがすがしい。これもばんえい記念・・・

カネサブラック、ナリタボブサップ、お疲れ様でした!

 


ブログランキングに参加しています!よろしければクリックしてくださいね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道東情報へ
にほんブログ村

今年も大漁です

みなさんこんにちは(*^▽^*)

とんとんスタッフのつねです(^^)

昨日3月14日はホワイトデー・・・

ということで、たくさんもらいました(*´∇`*)(*´∇`*)

じゃーん!!

IMG00333

まぁ全部会社の人たちからなんですが・・・人気者になった気分(*´∇`*)

大したものあげてないのに、倍以上で返ってきてとても幸せでした(*´∇`*)

太らないように気を付けまーす。。。

【TONTONスタッフ:つね】


ブログランキングに参加しています!よろしければクリックしてくださいね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道東情報へ
にほんブログ村

ついに捕獲成功!

こんにちは!

とんとんスタッフのつねです!

とんとんもリニューアルしてもうすぐひと月半が経とうとしています。

新しい機能のクチコミプッシュ、どんどん活用してくださいね(*^▽^*)

さてさてリニューアルした、とんとん。実はテレビCM放送中って知ってましたか?

あまりたくさん流れてはいないので、知らない方もいるかもしれませんが、、、

先日、ついにCM捕獲に成功しました!!

テレビを撮ったらなぜかボヤーっと薄気味悪い写真になってしまいました・・・( ̄へ ̄|||)

IMG00331

バックで流れている歌の歌詞を調査してみたり、、、

最後に映るとんとんスタッフ達を数えてみたり、、、

たった15秒間のCMですが、何回リピートしたかわかりません!!

みなさんも、ご自宅のテレビでぜひ、とんとんCM見つけてみてくださいねv(*’-^*)

レアなのでなにかいいことあるかも・・・・


どうしても捕獲出来ない場合は、こちらでご確認下さい(^-^)
(ページの右下にありますよ)

そして誰かバックで流れてる歌詞を教えてください。。。

【とんとんスタッフ:つね】


ブログランキングに参加しています!よろしければクリックしてくださいね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道東情報へ
にほんブログ村

意外なことにこれが苦手(T.T )

こんばんはケラアンだょぅ(=´ω`)ノ
このところ日中の暖かい日が続いて春がどんどん近づいているようですね。
通勤途中に見えるゴルフ場では融雪剤を蒔いているので、うっすらと芝生の緑が見えてきました。
ゴルフファンの方にも待ち遠しかった季節はもうすぐです。

まだ春の行楽に早いようですが、GWの予定は今から決めておかないと遅いくらいですよ。
観光と休日のエンジョイに 『トントン』 をご利用くださいませ(^人^)

めーらん

このところ外出中の食事に入ったお店にいたら
ちょうど、オーダーしたお料理が届いたお客さんを見かけました。

 

さっそく食べるのかと思いきや
おもむろにバッグからコンパクトデジカメを出してお料理を撮り始めました。
湯気を避けるようにあらゆる角度から…(見ていたわけではないのですが、視界に入るので)
私もこういうブログに書いていて、当然お料理の写真も載せているのですが、
あの、お料理の写真を撮るというのが実は苦手…(。-_-。)

DSC01427

『うちは、味で勝負してるんだ! 勝手に撮るんじゃねぇ』 (`Δ´)

とまでは言われないにしても、なんだか撮りにくい。
変にオドオドして撮るので『食い逃げ』に思われかねない…

そういう話を人にしたら─
『えーっなんで?』  『別に普通に撮れるじゃね?』

そっかー…平気な人は平気なんだな。
でも変にシャッター音を立てると気が引ける。

お店の人は
そういう風に店のお料理を撮られるのはどう思ってるのかなぁ。。。
TVや雑誌を見てると 『取材お断り』 というお店もあるみたいですからね。

ramen

あれはどうですかね
『撮影OK』って貼紙したら…それじゃ返って撮りにくいか

おかしなプレッシャーに日々耐えながら『口コミ』をアップしてます。
皆さんもよろしくね(*^∇゜)v

なんのかの言いながら画像をアップ。

 


ブログランキングに参加しています!よろしければクリックしてくださいね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道東情報へ
にほんブログ村

ガンバレ日本代表!!

tonjirou

ガンバレニッポン!

どうも『とん次郎』です^^

いや~明日(6日)の日本vsキューバ戦 楽しみですね~。

日本代表いろいろ言われてますが、

虎党の『とん次郎』は「鳥谷」と「能見」が気になってます。

まっ、純粋に野球が好きなんですけどね^^

そんな訳で、明日は日本に頑張ってもらいたいです!!

 

頑張ると言えば・・・。

『とん次郎』頑張って並んで食べてきました!←強引なつなげ方。

旭川1号店の「王将」さん。

『とん次郎』昔に1ヶ月位 東京に住んでて、

結構お世話になって北海道に進出する前に食べてました。

札幌に続いて昨年オープンして、

オープン時には大行列orzでお昼や夕方時には

30分待ちも当たり前の状態でした。

少し時間がたち、ようやく少し並んで食べれる状態になり、

会社の人と行ってきました。

注文したのは、やっぱり餃子!!!

IMG_0825

東京にいた時にはこのセットを食べてました。

久しぶりに一口食べると、

あ~懐かしい~。

パラパラのチャーハンが最高です!

チャーハンを一口食べながら餃子もパクリ。

バツグンです!

チャーハンと餃子の組み合わせが最高ッス!!

餃子の皮はパリッとしてて、中はジュースィー^^

餃子の王将と看板になってるだけあります。

『とん次郎』の会社の人は「しょう油ラーメン」を注文しました。

 スープを一口もらいましたが旭川人に合うラーメンでした。

今度はホイコーロー丼に挑戦したいと思います。

 

以上、週1回「火曜日」担当?の『とん次郎』でした!


ブログランキングに参加しています!よろしければクリックしてくださいね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道東情報へ
にほんブログ村

ハンバーガー恐るべし

tonjirou

こんばんは旭川の『とん次郎』です。

寒い日が続きますね~。

日中は暖かいのに、夜になると寒いので、

旭川の道路状況最悪ですね。

今日の朝も対向車で玉突きがあったので、

全道のドライバーの皆さん、

安全運転でお願いしますm(..)m

 

話しはガラッと変わりますが、

昨年、『とん次郎』ちょっと遠くへドライブに行きました。

目的は、「美味しいハンバーガーが食べたい!」っと思い立ち、

前から気になっていた富良野のお店に行ってきました。

IMG_0786

「富良野バーガー」さん。

けっこう有名なお店で食べログでも好評化!

IMG_0787

外観はこんな感じです。

周りはと言うと・・・。

IMG_0785

こんな感じの所にお店があります。

これぞ北海道といった感じです。

早速お店に入り注文しましたが、

注文してから「パテ」を焼くみたいで、

「少しお時間いただきます。」って店員さんに愛想よく言われました。

のどかな風景を見ながら待つこと少々、

IMG_0784

来ましたおっきなハンバーガー!!!

とにかくパテはジューシーで、

野菜もシャキッシャキッで言うことなし!

バンズとパテの相性がもう最高です^^

肉汁ドバドバ出てきます。

付け合せのポテトもあなどれない美味しさです。

ポテトだけ注文する人もいるみたいですよ!

 

ぜひ皆さんお近くにお寄りの際は、

行っていただきたいのですが、

営業期間が夏から秋の為、ただいま休業中です。

夏に旅行に行かれる方は是非行って見て下さい!

 

FURANO BURGER

 

以上、このところ体調不良の『とん次郎』でした。


ブログランキングに参加しています!よろしければクリックしてくださいね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道東情報へ
にほんブログ村

とかちラーメン☆コレクション80 麺や いつき さん

rogo80

 

燃え上がれ、、オッティーです、、

 

ton2

 
みなさん、完全リニューアルしたTONxTON、、超豪華機能満載っ!

 
わたくしも、クチコミしておりますので

 
がしがし 利用して下さい。

 
さて、、

 
ラーメン食べましょう!

 
とかちラーメン☆コレクション」第80回
麺や いつき さんです

 
新店情報!、、げるまん亭跡の場所ですと、、

 
久々の出動!

 
到着っと、、

 

itu01

 
ほーーう、、なにやら店主さんは、、三楽さん

 
などで修行されていたそう、、なるほど、、

 
明るく、清潔な店内、、さすが!

 

itu02

 

 

おっ! それでは、、礼儀に重んじ襟を正し、しょうゆらーめん 680円、、で

 
いやーー イッチー隊員、、やっとこTONxTONリニューアルしちゃいましたねー

 
イッチー隊員も、なぜだか、、イッティーとしてアチコチに登場してますねー

 
なんで、、イッティーなんですか? イッチーでいいじゃないっ、、って

 

 
キターーーーーーーーーーーー!!

 

itu03

 
うおおおお! 澄みきっているじゃないですか!

 
澄みきっているじゃないですか!

 
早速、、スープー、、うおっ! あっさりだけど味が深い

 

itu04

 
コク深い! うおっ! うまい!

 

 
そして、、麺、、納得のプッツリめん、、スープに合うっ

 

itu05

 
いやーこれは びっくり、バランスの良いラーメンでした

 
皆さんも、、ゼヒっ!!

 

 

 
帯広市西16条南36丁目1-22
麺や いつき

 

 

[TONTONスタッフ:オッティー]


ブログランキングに参加しています!よろしければクリックしてくださいね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道東情報へ
にほんブログ村

市場のある景色

 

yamato

( ノ゚Д゚)おはようございます ケラアンです。

旭川の街を歩くと大型店舗やビルディングとは違う大きなお店に出会えます。
昭和チックで…少し大正のモダニズムも感じさせる建物。

takara

旭川には独特な商業文化があるのと思います。
通りの界隈を貫通するように作られた商店の回廊は、普通の繁華街とは違った独特の雰囲気を感じるのです。

sekizyuzi

似たところでは、釧路の和商市場、札幌の二条市場や狸小路、帯広の広小路などがありますが
この街の市場とはかなり趣が異なります。

居酒屋や炉端、スナックなどが固まって形成された「●●小路」的なものを併せ持っているように感じますね。

takusyoku

かといって、場末的な印象があるでもなく
どこか庶民的であったかい感じがあるのが旭川の市場
「街の台所」という言葉がふさわしいと思います。

スーパーで今夜の献立のお買い物…はもちろんですが
こんな市場に来てから夜の献立を考えるのも良いのではないでしょうか?

itiba

それでも時の流れは暮らしの中にも新しいせせらぎを流し込んで
それまでの日常をきれいさっぱり忘れさせてしまうこともあるようです。
そうして街の市場は少しづつ表舞台を退いて新しい世代に場を譲っていきました。
だけど今もなお活気活気を保っている現役市場があるのもこの街ならではですね。
ishiba

かつての賑わいの市場に明るい光が差し込む。
その明るい通りに時代を支えてきた満足感みたいなものを感じたのでした。

「産業遺産」という言葉もよく聞かれる昨今ですが
「商業遺産」というのもあっていいかなぁと思います( ´∀`)

旭川は新しい建物もたくさんありますが、こういった古い建物がたくさん残っていて
それが現役であったりして新旧のバランスが面白い街です。
そういうものを探して歩くのが街歩きの醍醐味です。(もちろんショッピングも♫)

この時代を担うお店に関しては、どうぞトントンをご利用ください。
フレッシュなお店がたくさんありますよ(´▽`)


ブログランキングに参加しています!よろしければクリックしてくださいね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道東情報へ
にほんブログ村

旭川からこんにちわ

tonjirou

皆さん初めまして、旭川担当の「とん次郎」です。

この機会にどうぞお見知りおきを!

ところで「とん次郎」しばらくぶりの登場で、

ブログを見てくれていた人達からは「まだ~」の声。

本当に嬉しい限りです^^

これからちょいちょい登場しますので、

旭川の情報を発信していきますね!

 

そんな訳で、リニューアル1発目は

アロマサロン フェーリア」さん。

とん次郎、実は家でアロマを焚いていて

ちょっとしたオシャレさん←自分で言ってますorz

 

そんな話は別にして、フェーリアさんの取材の際、

胃腸系が弱いって話をしてたら、胃腸に良いアロマを紹介してくれました。

IMG_0853

doTERRA社のアロマです!!

このアロマ、1~2滴を直接肌に刷り込んでもまったく問題の無いアロマみたいです。

アロマの知識があまりないとん次郎ですが、

このdoTERRA社のアロマは今までの匂いとは全く違う感じがしました。

JEO日本エッセンシャルオイルスタイリスト協会の藤永さんが親切丁寧に色々と教えてくれます^^

おまけにとん次郎「便秘」と言うお話をしたら、

これを飲ませてくれました。

IMG_0852

こちらを水に薄めて飲んでみたのですが、

甘すぎず口の中でさらさらする感じで、とっても飲みやすかったです。

藤永さんいわく、「今日はお○らたくさん出ますよ~」って言われ、

半信半疑で会社に戻ると「プッ~」って結構出て、

次の日の朝には「スコッーン」と。

腸の中がきれいになった感じ←個人の感想です。

女性にお勧めの「フェーリア」さん。ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

 

そんな訳で、汚い話で始まったとん次郎。

これからもどうぞよろしくお願いします。


ブログランキングに参加しています!よろしければクリックしてくださいね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道東情報へ
にほんブログ村

Home

カレンダー
« 2025 年 7月 »
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリー
最近の投稿
最近のコメント
タグクラウド
リンク

ページのトップへ戻る