摩周の恵みラーメン♪
- 2012-07-14 (土)
- ラーメン | 釧路・根室
- 投稿者:kn-tonxton
ども。とん助でございます♪
今日は厳島神社のお祭りですね。
とん助も、後ほど、
ノンノンしてきます(笑)
さて、弟子屈町摩周駅そばの
ぽっぽ亭さんにお忍び♪
で、見つけた
これ。
摩周の恵みラーメン♪
何でも、100パー弟子屈産小麦で
打った三原製麺さんの麺に
弟子屈産の野菜たちがふんだんに
入り混じったラーメン♪
これはいくっきゃないっしょ♪
しばし、スマホいじりながら待ってたら
キター(^_^)ノ
カラフルな色合いに富んだ
弟子屈産のラーメン♪
見た目で満足♪
味は塩ベースなので
どこかあっさり風味。
行者ニンニクも入ってるので
元気もでます!
弟子屈の地産地消を
実践したラーメン♪
皆さんも、ぜひ!
では、とん助でした♪
そうそう、とんとんプレゼント企画
昨日から始まりました♪
詳しくはTONTONを見てねー(^o^)
- コメント: 0
世界的ベストセラー原作
こんにちは!もりです(。・ω・。)
今回はこの映画の話をしますっ
その名も『ドラゴン・タトゥーの女』
母が「見たい」と言って借りてきたもの。
タイトルから「ファンタジー系なのかな?」と思い観賞。
けれどいつまでたっても魔法学校には行かないし
指輪を捨てに旅にも出ないし
異世界でライオンと一緒に戦いもしない。
出てくるのはいわくありげな一族や
過去の殺人事件写真に
ネコの…ネコの…(ノД`;)
結論:全っ然ファンタジーじゃなかった
これサスペンスとかミステリー系じゃないですか!
「主人公はドラゴンの刺青で知られた必殺仕事人とかそういう系のトゥームレイダーみたいなノリの女性アクション映画」
と勝手に思いこんでいたもりはただのおバカさん…(-公-;)
調べたらこの映画の映倫の区分はR15+。
「そりゃそうだ」と思うシーン沢山ありましたわ…
なんていうか、グロいとかじゃなくて精神的にくる感じの…
元々原作がある話で、2009年にスウェーデンで映画化もされているそうな。
レビューを見てると、スウェーデン版を見た方はそちらの方が好きな方が多いように見えました。
ちょっと暗めの映画ですが、
監督はラブストーリーのつもりで作ったという話もあるそうですし
勇気を出して見てみるのもアリかも…?(・ω・;)
- コメント: 2
つるーり十勝そば巡り2012
超お久しぶりです。イッチーです。
食のイベントがないあいだ、つまらないので冬眠しておりました。
これからの夏から秋にかけて十勝はグルメイベントが盛りだくさんです!
たくさん参加して、がんばってブログ更新していきます!
さて、今回は十勝住民の憩いの場、「十勝エコロジーパーク」にやってきました。
目的はもちろん食イベント。
毎年行われている「つるーり十勝そば巡り」という、十勝の各地のそば愛好家が手打ちそばを振舞ってくれるイベントに行ってきましたよ。
と、そばを食べる前にちょっと運動。
竹馬がおいてあったので子供に交じって本気で遊びました。
小さいころは相当な竹馬の乗り手だったはずなのですが、今はダメですね。
2、3歩ですぐにバランスをくずしてしまいます。(しかもこの翌日に筋肉痛に襲われた)
晴天ではなかったものの、すごしやすい気温で、親子連れがたくさん遊びに来ていました。
この日は「芽室そば研究会」の手打ち蕎麦を食べることができました。
そば湯もあるとは嬉しいじゃないですか!
今回は特選かきあげそばをいただきました。
そばの太さは不ぞろいですが、そこがまた手作りの良さが出てますね。
もっちりした歯ごたえで、やっぱり打ちたてのそばは美味しい!
普段バーベキューの場所として開放されているスペースで食べることができました。
外で食べる手打ちそばはまた格別!
この「つるーり十勝そば巡り」は7月29日まで毎週日曜日にやっていて、日によって作っているグループも違いますので食べ比べしてもいいかもしれませんね。
みなさんもぜひ行ってみてください!
- コメント: 0
とんたん登場♪
- 2012-07-08 (日)
- 釧路・根室
- 投稿者:kn-tonxton
こんにちは♪
とん助でございます♪
本日、イオン釧路店で、
とんたん登場しました!
この後、午後1時30分頃より
またまた、登場予定ですので
お時間のある方は
イオン釧路店へいらしてくださいね♪
とん助は、釧路らしい蕎麦を
堪能中です♪
では、とん助でした♪
- コメント: 1
とかちラーメン☆コレクション72 緑ヶ丘公園売店 さん
- 2012-07-07 (土)
- とかちラーメン☆コレクション | ラーメン | 帯広・十勝
- 投稿者:オッティー
原点回帰、、オッティーです、、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
約1ヶ月のご無沙汰でございました、、
気持ちも新たにいきましょう
「とかちラーメン☆コレクション」第72回
緑ヶ丘公園売店 さん です。
最近いい天気で気持ちいいので、
会社で腐ってないで、、さ、散歩だ!散歩行きましょう!
どこ?、、あっ、ドコって?
緑の多いとこ、そうだ!緑ヶ丘公園付近へ行きましょう
んで 到着!
おおおーーー気持ちいいじゃないですか!!
空気もうんまーーーい!
あ、ん!? まさかのニオイ!
あっ売店だっ、、そ、そうだラーメンもあったはず
散歩終了!ラーメン食べますっ!!
入店っ、、あっ!、、なんだ、、顔がニヤけるぞ
なんだ、、なんか、、懐かしいぞ、、いいぞ!
よーし、、ではラーメン(正油しかない)下さい、、えぇ、、そりゃもう
へーー考えてもみませんでしたが、この売店の運営は、帯広市では無く
つくしの会とゆう、一人親家庭の親と子供で構成する団体さんで運営されていたのですね
なるほど、、キターーーっ
おほほーー! 予想に反しての本格ラーメン!!
しっかりした豚骨ダシの香り、、むむむっ!!
ショボ旨系(食堂系)かと油断していたぞ、、
では、、スーープーー、、あら、完全に予想外しだ
酸味と正油感、、うまいぞ!案外あっさりしてない、、
しっかり作り込まれている、、
麺、、なんだって?!、、ショボくないぞ
超シンプルだが、、程よい弾力!わ、悪くないぞ!
きわだつ所は有りませんが、バランスもいい、うまいラーメンでした。
皆さんも散歩しながら、ラーメン探検いかがですか?
、、ゼヒっ!!
帯広市緑ヶ丘2番地
緑ヶ丘公園売店
[TONTONスタッフ:オッティー]
- コメント: 2
七夕に家族でいかが?
こんにちは!もりです(。・ω・。)
今週末公開の映画で気になってるものがあるんです。
その名も『グスコーブドリの伝記』
宮沢賢治が原作らしいです。(恥ずかしながら読んでおりません…!)
宮沢賢治って、小学校の教科書に作品が掲載されている作家ですよね。
もりも小学生の時に『雪渡り』や『ツェねずみ』やりましたし、大学で宮沢賢治についてのレポートも書いたなぁ…懐かしい。
この『グスコーブドリの伝記』も、昔教科書に載っていたことがあるみたいです。
宮沢賢治の童話なので、大人が見ても面白いんじゃないでしょうか?
もりも時間作って見に行きたいですね!
皆さんもぜひっ(。・w・。 )
- コメント: 0
ひさびさの銀水♪
- 2012-07-01 (日)
- ラーメン | 釧路・根室
- 投稿者:kn-tonxton
こんにちは、とん助でございます
ひさびさのランチ♪
銀水醤油チャーシュー麺でございます
相変わらずの旨さ
ほっとする釧路人の旨さ♪
しかも
餃子も発注♪
昭和10年から開業している銀水さん
あなたのお父さんも
おじいちゃんも、ひいおじいちゃんも
食べた釧路の伝統の味。
皆さんも、ぜひ!
では、とん助でした♪
- コメント: 2
アメコミ映画
こんにちは!もりです(。・ω・。)
昨日はテレビで「スパイダーマン3」、そして先週は「ダークナイト」の放送がありましたね!
最近はアメコミが原作の映画がアツいんでしょうか?
調べてみると、アメコミ原作の映画ってたくさんあるんですね!
「アメコミだったの!?」とびっくりしたものもチラホラ。
例えば、「コンスタンティン」
あとは「スリーハンドレッド」
あまりコテコテなヒーローものじゃないアメコミもあるんですねー。
もり個人としては、見た中では「スポーン」が印象に残ってます。
小さい頃に見たので、ストーリーとか覚えていないのですが…
まず主人公が死人だったのと
悪魔のピエロみたいなおっさんが芋虫むしゃむしゃしてたりで
気持ち悪いというかダークというか…そんな映画だったのは覚えてます(´□`;)
でもスポーンがやたら強くてかっこよかった記憶もあるんですよね。
マントとか鎖が敵をばったばったとなぎ倒してた、はず。
今週末にはスパイダーマン、7月末にはバットマンの新作が公開されます!
アメコミ好きのあなたは要チェック!
- コメント: 2
今日のランチ♪
- 2012-06-23 (土)
- 釧路・根室 | 飯物
- 投稿者:kn-tonxton
こんにちは、とん助です
今日のランチ♪
意外に知らない人が
多かったのにびっくり!
かめや食堂♪
白山湯の横にあります!
だもんで、発注したのは
カツ丼♪
発注してから、肉を切り始める
古き良き食堂♪
たまには、こういった食堂で
ゆったりとランチでもいかがでしょうか?
では、とん助でした♪
- コメント: 0
宇宙の恐怖
こんにちは!もりです(。・ω・。)
先日ついに、『エイリアン』を見ました!
色んなところでエイリアンの姿をすでに見てしまっていたので、
見た目への恐怖はあまりなかったかも
どちらかというと、ロボットのアッシュの方が怖かったです…。
「アッシュが何だか怪しい」というのは、観客は誰もが感じることだと思うんです。
なので、突然の裏切りとかそういうことへの恐怖は薄いんですよ。
ただね、なんていうか…中身がですね、ロボットというよりも、内臓みたいで…
登場人物の「こいつ…ロボットだったのか」
という反応が私には理解できない(;△;)
こいつもエイリアンにしか見えない!(ノД`;)
『アイロボット』のサニーとか
『トランスフォーマー』のバンブルビーとか
あんなロボットならこんな嫌悪感なかったでしょうに…。
あの時代のSFでは普通のロボット像なんでしょうか。
「見た目はロボットの方が怖い」と思っても、
エイリアンがどこにいるかわからない恐怖はドキドキしました。
エイリアンを倒した後でも、脱出用の船にも卵が産みつけられてるんじゃないか、とか。
「エイリアンやっつけてハッピーエンド」には感じませんでした(^^;
昔はこういうサスペンスやホラーが怖くて見れなかったのですが
友達と見た『●REC』以来、ホラーにハマりつつありますね~。
まだ夏は先ですが、たまの暑い日にはホラーで涼をとるのもいいかも?
みなさんのオススメホラーがあればぜひ教えてくださいっ(。・w・。 )
ちなみに、たまたま見つけた衝撃商品↓
ごはんがおいしく…なる?
- コメント: 0
-
« 2025 年 7月 » 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
- (=´ω`)ノ
- 2層仕立ての濃厚チーズケーキ
- 3つのヒミツ!極上ロール
- 5000円
- a
- Curry&Cafe SAMA
- John John Festival
- うどん
- えりも黄金トンネル
- おざわ
- お守り
- こだわりクリームの極上シュー
- ご当地グルメ
- さわと温泉
- しゃも寅の井戸
- そば
- そば打ち
- ちろっと
- とかちむら
- とかちプラザ南公園
- とかちラーメン☆コレクション
- どでからーめん
- どら焼き
- なごやか亭 大通店
- ぬかびら源泉峡
- ぬかびら源泉郷
- ばんえい
- ばんえい競馬
- ばんば
- ひろお毛がにまつり
- ますらお
- もちモチ食感シフォンケーキ
- もち食感ロール
- アイヌ文化
- アイリッシュフォーク
- アロマ加湿器
- アーケード
- イオン釧路店
- イカアイト
- イベント
- ウォーキング
- エゾエンゴサク
- エゾリス
- オオイタドリ
- オオバナエンレイソウ
- オホーツク
- カエル
- カスタードプリン
- カフェ
- カレーや黒魔術
- カンジキ
- カントリーパパ
- ガチャガチャ
- ガンケ
- ガーデニング
- ガーデン
- キハ
- キレイマメ
- ギョウジャニンニク
- クリスマスの準備
- クリスマス寒波
- クロッカス
- ケネス・アンガー
- コゴミ
- コブシ
- ゴールデンウイーク
- サンキュー弁当
- サンドラッグ
- ザンギ
- ザンギ定食
- シオワッカ
- スカイレストラン
- スズムシ
- スノーシュー
- スープカリー
- スープカレー
- タイムトンネル
- タウシュベツ川橋梁
- タニイソトンネル
- タンポポ
- チャシ
- チャシコツ
- チャランケ
- チャーシュー
- チューリップ
- チーズ
- ツツジ
- トブシの滝
- トントン
- トーチカ
- ナキウサギ
- ニリンソウ
- ネオン
- ノルディックウォーキング
- ノンノの森
- バス
- パワースポット
- ヒカリゴケ
- ヒグマ
- ビロードモウズイカ
- ビール
- ピョウタンの滝
- ピリ辛広東麺
- フクジュソウ
- フシコベツ
- フランスギク
- プラチナケーキ モンブラン
- プレゼント
- プレミアム エクレア
- プレミアム ティラミス
- プレミアム ロールケーキ
- ペットボトルリサイクル
- ホームセンター
- マイとかち
- マイナスイオン
- ミステリーサークル
- ミスト噴水
- ミル公
- ムスカリ
- モダニズム
- ユクエピラチャシ
- ラッピングバス
- ランプの宿
- ラーメン
- リサイクル
- リーフレタス
- レール
- ワンコイン
- 上士幌町
- 世界遺産
- 中伏古小学校
- 中島みゆき
- 中札内
- 中札内村
- 丸天
- 五分づき米
- 伏流水
- 休坂
- 依田勉三
- 六花亭
- 冬
- 冷凍ザンギ
- 凍った路面
- 化石
- 北海道
- 北海道グリーンランド
- 北海道型の池
- 北海道遺産
- 十勝の看板店主・看板娘
- 十勝の長屋
- 十勝乃長屋
- 十勝千年の森
- 口コミ
- 古建築
- 吉田菊太郎
- 唐揚げ
- 地下水
- 地蔵
- 夏のイベント
- 大雪山
- 天国と地獄
- 婚活
- 富士山
- 小路
- 居酒屋
- 屈足
- 屏風岩の滝
- 山菜料理
- 岩保木水門
- 工場萌え
- 工場野菜
- 巨人
- 市場
- 帯広 ラーメン
- 帯広 十勝 らーめん 拉麺
- 帯広リバーサイドゴルフ場
- 帯広市役所
- 帯広神社
- 帯廣神社
- 幸福駅
- 幻の橋
- 幻の温泉
- 幻日
- 広尾線
- 廃校
- 廃線
- 弁慶
- 彩凛華
- 忘年会
- 忠類
- 愛国駅
- 慰霊碑
- 戦跡
- 抽選で19インチ液晶テレビなどが当たる!! 会員限定プレゼントスタート
- 掩体壕
- 揮毫
- 散歩道
- 文化遺産
- 料理の写真
- 新得そば
- 新得町
- 新鮮
- 日本ハムファイターズ
- 日高山脈
- 旧国鉄士幌線
- 旧道
- 映画館
- 春
- 春一番
- 昭和
- 昭和のおもちゃ
- 景観
- 最高気温
- 最高気温30℃
- 本陣
- 札内ダム
- 札内川
- 札内川園地
- 桜
- 森つべつ
- 植物工場
- 樹氷
- 橋旧国鉄士幌線
- 氷まつり
- 氷像
- 氷瀑
- 氷祭り
- 池田町
- 津田の森
- 浦幌町
- 涓涓堂
- 清水町
- 渓流
- 湖
- 湯気
- 滝
- 炉ばた焼
- 焦がしきな粉のわらび餅
- 然別湖
- 焼肉
- 爆弾低気圧
- 猿まわし
- 玉ねぎ
- 琢木ロード
- 生チョコミルクレープ
- 産業遺産
- 甲子園
- 画家の美術館
- 白亜紀
- 白鳥
- 真っ白な景色
- 石川啄木
- 石灰華
- 石王緑地
- 砂防ダム
- 祭り
- 福寿草
- 私鉄
- 秋の十勝
- 秘湯
- 糠平ダム
- 糠平川橋梁
- 糠平湖
- 紅葉
- 終戦記念日
- 結露
- 結露テープ
- 結露ワイパー
- 線路
- 羆
- 美術館
- 義経伝説
- 自然現象
- 芽室町
- 苔
- 若山牧水
- 菊まつり
- 藤丸
- 蝦夷文化考古館
- 蝦夷梅雨
- 蟹
- 豚丼
- 負の遺産
- 赤ちょうちん
- 足寄
- 路上アート
- 軌道
- 軽便鉄道
- 近藤重蔵
- 運動会
- 道の駅
- 道東ドライブスポット
- 野湯
- 野生のホップの食べ方
- 野菜
- 釧路
- 釧路市
- 釧路湿原
- 銀の匙
- 鍋料理
- 長節湖
- 開拓村
- 関寛斎
- 阿寒
- 陸別
- 陸別国道
- 隧道
- 雪の結晶
- 雪像
- 霜
- 風水
- 飢餓対策作物
- 駒止湖
- 高校野球
- 高速道路無料化
- 鯛かま
- 麦畑
- 黄金色
- 黄金道路
- 黒田温泉
- GW