Home > とんとん日記 | 帯広・十勝 > 陸別町から夜空を見上げて…そば食べて。

陸別町から夜空を見上げて…そば食べて。

先日、陸別町の銀河の森天文台に行ってきました。

まずは天体望遠鏡で星を観察。

DSCF7206.JPG

日本でも5本の指に入る大きさの天体望遠鏡「りくり」の迫力!

感動したのは、この巨大な望遠鏡がコンピュータの操作で、スーっと音もほとんどなくスムーズに動くことです!

これは、メカフェチの方は感動するハズ!
 

DSCF7208.JPG

残念ながらこの日は曇で、木星のしま模様もはっきり観ることはできませんでした。

でも、スタッフの方が外に出て、星空を丁寧に解説していただいたので良かったです。

ちなみに、このとき星空に放つ、高出力のレーザーポインターもキレイでした。

レーザーフェチは必見です!(←いるんかい)
 

DSCF7193.JPG

続いて2010年の11月に新しく導入されたデジタルプラネタリウムを鑑賞してきました。
 

DSCF7198.JPG

中からテントのようなドームを膨らまして、その中に入ります。

定員は25名ほどの小さなプラネタリウムなのですが、映像の迫力はなかなかのもの。

ちょっと首が痛くなるかも…。(^^;)

この日は陸別でも観測されたこともある「オーロラ」についての鑑賞でした。

いつかフィンランドやカナダで本物のオーロラを見てみたいものです。

プラネタリウムは開館日の土曜・日曜・祝日に上映されています。

天文台の入館料のみで視聴できますので、天体望遠鏡で星を鑑賞する以外にも、新しい楽しみが増えましたね。
 

DSCF7218.JPG

さて、銀河の森天文台に行ったあとは陸別の「正巳 秦食堂」でお蕎麦を食べてきました。

十勝のお蕎麦好きの方なら、ここを知らぬ人はいないでしょう。

道内からわざわざ足を運ぶお客さんもいるのだとか。

その中でも人気のかしわ天ぷら蕎麦をいただきましたー。

汁はけっこう濃いめで、やや太めの黒い田舎そばに合いますね。(^^)

蕎麦湯がで割っていたのですが、濃いので途中で足りなくなりました(笑)

正巳 秦食堂さんはカレーライスもなかなか美味しいと評判なので、今度訪れたとき挑戦してみます!

[TONxTONスタッフ:イッチー]

◆銀河の森天文台
住所:足寄郡陸別町字遠別
TEL:0164-67-2539
開館時間:(4~9月)10時~21時、(10~3月)
10時~19時
定休日:毎週月、火曜日、年末年始ほか
HP:http://www.rikubetsu.jp/tenmon/index.html

◆正巳 秦食堂
住所:足寄郡陸別町大通
TEL01562-7-2048
営業時間:11時~19時
定休日:日曜日


ブログランキングに参加しています!よろしければクリックしてくださいね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道東情報へ
にほんブログ村

  • コメント (0)
  1. まだコメントはありません。

ホーム > とんとん日記 | 帯広・十勝 > 陸別町から夜空を見上げて…そば食べて。

カレンダー
« 2024 年 5月 »
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリー
最近の投稿
最近のコメント
タグクラウド
リンク

ページのトップへ戻る