[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。

スポットを探す[その他たびスポット]

カテゴリ
×
キーワード
PR

鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ

毎年12月から2月に200羽前後のタンチョウが集まる大給餌場。多くのカメラマンが集まる、鶴居村屈指の撮影スポット。
長年に渡りタンチョウを愛し、給餌活動を続けて来た故・伊藤良孝さん夫妻のご好意により、財団法人日本野鳥の会が提供を受けた給餌場。 併設されたネイチャーセンターではタンチョウとその生息環境の保全を進める拠点として、タンチョウレンジャーが様々な活動を行っています。 給餌場に集まるタンチョウを、野外からはもちろん、ネイチャーセンターの望遠鏡を使って観察ができ、季節によって様々な姿を見せるタンチョウの姿を楽しむことができます。

  • 3
  • 0
  • 詳しく見る

ファームイン ディジーログ

花と木に囲まれ、豊かな自然を楽しめる牧場。穏やかな雰囲気と搾乳・哺乳などの牧場体験を通して、鶴居の魅力を感じられます。
美しい花々や緑に囲まれたコテージには、疲れた身体を癒す広々としたベッドルームが完備されています。リビングには薪ストーブが設置され、田舎らしい穏やかな雰囲気を作り出しています。 牛やニワトリ、馬などの動物たちとの貴重な体験も。鶴居村ならではの自然を存分に味わってみては。 搾乳体験・哺乳体験/無料 ※体験は宿泊者のみ可能(要予約)

  • 2
  • 0
  • 詳しく見る

塘路元村キャンプ場

自然との一体感を味わう!
塘路湖畔に接するキャンプ場。木立の間から湖を見渡せる草地のテントサイトでは、自然との一体感を味わうことができます。塘路湖から直接釧路川につながっているため、カヌーツーリングのベースキャンプとしても最適!リーズナブルな価格ながら炊事棟やトイレなどの設備も充実。日帰りバーベキューでのご利用にもオススメです。パークゴルフ場にも隣接しているため、アクティブにキャンプを楽しむことができます。

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

シラルトロ湖キャンプ場

湖が目の前に広がるキャンプ場
シラルトロ湖が目の前に広がる、釧路湿原国立公園内のキャンプ場。テント専用サイトの中には初心者専用の区画サイトがあるのに加え、温泉施設「憩の家かや沼」が隣接しているためビギナーの方にも安心です。ほかにもシラルトロ湖の生態系を紹介しているミニビジターセンターや、釧路湿原へと続くシラルトロ歩道など見どころが多く、ゆっくりと自然を楽しむことができます。周辺には野生動物が多く生息しており、動物観察をしながら自然とふれあえます。

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

多和平展望台

360度のパノラマ風景が楽しめます。
標高195メートルから、地平線を360度見渡せる北海道らしい雄大な眺めの展望台。1279ヘクタールの傾斜放牧地と、404ヘクタールの採草地をもつ日本一の広さの町営牧場(標茶町育成牧場)の中に位置しています。牧場内には牛が数千頭、サフォーク種の羊が数百頭放牧されている、雄大で牧歌的な風景。展望台からは遠く知床、阿寒などの山々も一望することができます。

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

旧塘路駅逓所

標茶町に残る唯一の駅逓
標茶町郷土館の右横に塘路駅逓所が復元保存されています。 塘路駅逓所は明治23年6月に設置され、旅人の宿泊や郵便、馬の貸出などで利用されていました。釧網線が開通した翌年、昭和3年6月30日にその役目を終えて廃止。駅逓廃止後には昭和40年代まで一般民家として使用されました。当時標茶町内には14もの駅逓がありましたが、現在となっては唯一現存する建造物として標茶町指定有形文化財に指定されています。

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

多和平キャンプ場

360度の地平線が見渡せるキャンプ場
広大な草原が広がる、多和育成牧場の小高い傾斜地に接したキャンプ場。展望台からは360度の地平線を見渡すことができ、遠くには阿寒富士や斜里岳などが望めます。 夜にはプラネタリウムのような、満天の星空が映し出されることも魅力のひとつ!レストランや売店があるグリーンヒル多和がすぐ近くにあるためとても便利です。ライダーにも人気で、道東をツーリングする拠点としてもオススメ!

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

標茶町郷土館

標茶町の歴史と自然を学べる郷土館
昭和44年に開館した標茶町郷土館。以前は旧釧路集治監本館として、囚人を収監していた歴史を持ちます。標茶町は先史時代の遺跡が210箇所も確認されている、釧路地方でも代表的な遺跡地域です。1階ではその先史の開拓時代の道具を中心に展示しており、困難を極めた標茶開拓の様子が伝わってきます。2階では貴重なシマフクロウや、釧路湿原でしか見ることができないトンボやチョウの標本を展示!他にも多くの貴重な生き物のはく製が展示されているのも、自然豊かな標茶町ならではです。

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

塘路エコミュージアム センター「あるこっと」

釧路湿原を詳しく知るならココ!
塘路湖の南岸に設置された施設です。管内展示ゾーンの解説パネルは、湿原に立つ「ハンノキ」の木立をイメージ!湿原の生命の源である水をテーマに、様々な形に変化しながら湿原を流れる水の様子、釧路湿原の多様性に富んだ自然や動植物の姿などを紹介しています。また釧路湿原の水中の世界や湿原の構造などを、リアルに再現したジオラマや映像を見ることも可能です。そのほかにもエントランスゾーン、レクチャールーム、体験・展望ゾーンなど様々な場所で、釧路湿原や塘路湖について学ぶことができます。

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

シュワンベツダム湖

ニジマスの聖地!
虹別オートキャンプ場に隣接したシュワンベツダム湖。西別岳の麓で湧き上がる摩周湖の伏流水が水源で、上流部では上質の水が流れます。オートキャンプ場ができる以前から釣り場として知られており、フィッシャーマン憧れの河川として今でもニジマスの生息する人気の釣場。夏から秋にかけては大物のニジマスが釣れることでも有名です。

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

オオカミの森

オオカミと間近に出会える場所
「オオカミの目を通して自然保護を」をテーマにした、自然学校(ネイチャースクール)を開催!欧米などでオオカミとシカは生態系の二大象徴、バランスの取れた自然のシンボルとされています。そのオオカミに対する理解を深め、「崩れつつある日本の生態系を、本来の姿に戻すことの大切さ」、「人と野生動物がどのように共存していくか」について参加者の方々と考えているのです。そのほかにも牧草地や森を散策できる乗馬トレッキングや、宿泊も可能!全て予約制となっておりますので事前にお問い合わせください。

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

西別岳

標茶町の最高峰。登山にはぴったり!
年間2万〜3万人の登山者でにぎわう、標高800メートルほどの初心者向けの山です。登山道の途中には通称「がまん坂」と呼ばれる急斜面の坂がありますが、そこを超えた先の花畑に生える高山植物が大きな魅力。また天気のいい日には、防風林で囲まれた北海道らしい広大な牧草地が眼下に広がります。山頂からは青く輝く摩周湖や雄阿寒岳、雌阿寒岳、知床の山々から国後島などが一望。摩周岳へとつながる分岐ルートも、人気の1つです。

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

地図から探す

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。