スポットを探す[帯広・十勝]
煮込み居酒屋 天(そら) -北の屋台-
じっくり煮込んだ牛すじ肉など、煮込み料理が人気のお店。こだわりの料理をたくさん用意して、店主が笑顔で待っています!
イチオシメニューはじっくりコトコト煮込んだ「牛すじ肉の煮込み」。柔らかくて旨味たっぷり。酒の肴に最高です!
スペイン風煮込みの「季節の野菜アヒージョ」や、十勝産長いもを使ったフライドポテトなど、煮込み料理を中心にこだわりのメニューをたくさん用意して、店主が笑顔で待っています!
じっくり時間をかけて作った料理を、店主おすすめの美味しいお酒と一緒にどうぞ。
※旬の素材を使用しているため、季節によってメニューが変わる場合もあります。
マッシングワークス
大雪原を走る新感覚の冬遊び!まるで映画のワンシーンのような犬ゾリツアーを体験できます。
冬の雪原や川沿いの道、林の中を走るルートを、4頭~8頭引きの犬ゾリで体験できます。元気いっぱいな犬たちと一緒に遊ぶツアーは、まさに雪国北海道ならではのアウトドア。
目の前にそびえ立つ大雪山とその山麓に広がる雪原の中に聞こえるのは、ソリが滑る音と犬の吐息だけ。
晴れの日が多い冬の十勝地方を、力強く走る犬ゾリに乗って駆け抜ければ、今まで体験したことのない世界を感じられます。
然別湖
太古の自然を今に伝える神秘の湖。約3万年前の噴火によってできた、大雪山国立公園唯一の自然湖です。
道内では最も高い標高810mの場所に位置する湖。周辺にはトドマツ・エゾマツ・ダケカンバなどの原生林が生い茂っています。氷河期から生息していると言われるナキウサギや、ミサゴ・オジロワシ・クマゲラ・アオサギなどの貴重な野生動物の住処としても有名。
湖の東にある天望山は、その姿と湖面に写る形から、唇山(くちびるやま)と呼ばれ、然別湖のシンボルとなっています。
壮大な自然を間近に体感できる、トレッキングやカヌーなどの充実したアクティビティも人気です。
トレッキング&カヌーガイド ボレアルフォレスト
経験豊富なガイドとともに十勝を満喫!美しい風景や野生の動物との出会いがあなたを待っています。
鹿追町を拠点に、然別湖や大雪山の自然を楽しむガイドツアーを行っています。海外経験もあるスタッフが、充実のトレッキングをお手伝い。時間や体力に合わせて選べる様々なコースをご用意しています。
然別湖をカヌーで進み、神秘的な森と水辺を探検するツアーも人気です。朝日を臨む”朝カヌー”、夜にかけて浮かべる”星待ちカヌー”など、1日を通していろいろな表情を見せる十勝の自然を体感してください。
神居山展望台
本別市街地と本別公園を一望できる展望台。遊歩道でお子様でも気軽に登れます。
本別市街地と本別公園の両方を一望できる展望台で、整備された遊歩道により気軽に登山が可能です。
比較的ゆるやかな山のため、小学生程度のお子さんでも登山を楽しむことができ、約50分程度で山頂まで到着します。
天気の良い晴れた日には、本別公園や市街地は日高山脈までも一望することができ、とっても爽快な眺めです。
THE YARD
住宅街の中にある居心地の良い一軒家カフェ。店内にはいろいろな場所から集めた雑貨も。
月替りで変わるこだわりのコーヒーは、生産者の顔がわかるもの。2種類のシングルオリジン(ストレート)をペーパードリップで出しています。
キッシュやグリーンカレー、サンドイッチなどの食事メニューや、日替わりで焼くお菓子も人気です。
店内にはいろいろな場所から集めた雑貨たちも。北海道を楽しむ道具や、環境に負担をかけないもの、昔ながらの作り方で作られているものが中心です。
音楽を聞きながら、本を読みながら、ゆっくりとおくつろぎください。
本別公園
義経伝説ロマンに抱かれた約26haの敷地を有する広大な公園。春に咲く16,000株のツツジは圧巻!
自然豊かな環境の中に25.8ヘクタールという広大な敷地面積を誇る公園。町内外の多くの方に憩いの場として親しまれています。
園内には、休憩施設の「義経の館」や宿泊施設の「義経の里御所」、自然の地形を活かした遊歩道、キャンプ場、パークゴルフ場、アスレッチックなどがあり、ゴーカートやボートを楽しむことも。
ツツジやサクラの名所として知られており、春になると16,000株のエゾムラサキツツジと2,000本のエゾヤマザクラが一斉に開花。その様子は圧巻です。秋には美しい紅葉も楽しむことができます。
リラクゼーションサロン シュアラ
一人一人合わせた施しに癒されて
肩こり・腰痛等の気になる方への整体、足の疲労感やむくみの気になる方へのフット、運動競技者向けにストレッチを組み込んだスポーツ整体と幅広いメニューをご提供しております。
整体と言えばバキッと音を鳴らしながらの強制を思い浮かべると思いますが、当店は骨をボキボキと鳴らす骨格矯正等は一切行わず、完全手業で凝り固まった筋肉を揉み解していきます。
手揉みの心地よさを是非ご体感ください。うつ伏せ、仰向けの困難な方はご相談頂ければ対応いたします。
下頃辺遺跡
浦幌町吉野に所在する縄文時代の遺跡。1959年(昭和34)年8月、アイヌ学術調査団によって発見されました。
アイヌ学術調査団によって発見されたこの遺跡は、縄文時代早期の貴重な遺跡です。
当時日本最古の土器といわれた夏島式に匹敵するものとして下頃辺式と命名された土器が発見され、北海道最古の土器(当時)として大きな話題となりました。
あぶりや勉三
”溶岩石”で外は香ばしく、中はふっくらジューシーに仕上げた炙り料理は絶品!新鮮な山の幸・海の幸を気軽に楽しめるお店です。
遠赤外線効果の高い”溶岩石”は、色や香り・風味を損なうことなく焼き上げ、素材の旨味を引き出すのにぴったり。産地から直送された新鮮な食材の本来の味を、存分に味わえます。
コラーゲンたっぷりでお肌に嬉しい、ぷりぷりとした食感のもつ鍋も大人気。好みに合わせて選べる豊富な種類のスープの中から、お気に入りを探してみては。
オーナー自ら厳選した、全国各地の珍しいお酒も多数取り扱い中。店内には個室を多数用意し、時間を忘れゆっくりとおくつろぎいただけます。
十勝神社
十勝最古300年以上の歴史を持つ神社。4月下旬から5月上旬にはエゾヤマザクラが見頃を迎え、多くの観光客で賑わいます。
1600年代に創建されたと言い伝えられていますが、詳しい年数については明らかになっていません。北海道指定文化財である”東蝦新道記彫字板”を所蔵。蝦夷地として開拓されたころから今も変わらず、十勝を見守り続けています。
境内にある本通公園は、町民の憩いの場としても人気。毎年春には花見の名所として注目を集めます。夜にはライトアップが行われ、趣ある雰囲気の中浮かび上がる神社のシルエットと、桜の美しさをお楽しみいただけます。