[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

琴線に触れる

「琴線(きんせん)に触れる」という言葉がある(中学2年生の教科書に出てくる)。《琴線は、物事に感動しやすい心を琴の糸にたとえたもの。良いものや、素晴らしいものに触れて感銘を受けること》なのだが、文化庁が発表した平成19年度「国語に関する世論調査」では、本来の意味とされる「感動や共鳴を与えること」で使う人が37.8パーセント、本来の意味ではない「怒りを買ってしまうこと」で使う人が35.6パーセントという結果が出ている。なぜこのような誤用がまかり通るのかと考えてみたところ、おそらく「逆鱗(げきりん)に触れる」とごちゃまぜになってるのでは?と思い至る。「逆鱗に触れる」の意味は、「天子の怒りに触れる。また、目上の人を激しくおこらせる」となる。どうせ「触れる」ならば「琴線」に触れたいもの。さて、幸いにして自分自身に関して言うならば最近「逆鱗に触れる」ことは皆無に等しく(たぶん・・)、逆に「琴線に触れる」出来事が多々あった。そのうちの一つが友人からの素晴らしいコメント。ちょっとしたことで凹んでいたところ、その凹んでいる内容を基に「妄想劇場」なるものを創造し文章で送ってくれたこと。大いに琴線に触れ、その後に大爆笑!たかが文章、されど文章。良くも悪くも周囲に影響を与えるものだと改めて実感し、少しでも「逆鱗」ではなく「琴線」に触れるような発信をしていきたいものだと内省。

2016/08/28 03:24

ゆかぽん

素敵なお友だち、素晴らしき妄想族の師匠ですね。\(^o^)/

2016/8/28 20:33 返信

スポット@めむr国語専門塾

コメントありがとうございます!実は…そうなんです。実際に友人のことを「師匠」と呼ばせてもらっています。師匠は妄想を形にするのもプロで(刺繍作家です)・・・。近々、本人の了承をもらい、妄想劇場の文章を一部ブログに掲載しようかと企んでいます(笑)

2016/8/29 00:04 返信

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。