[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 0155-29-4411

t-meisの暮らしの音~ノート~

インテリアコーディネーター 三宅利佳さんの講演会

三宅利佳さん講演会

帯広インテリアコーディネータークラブ主催の講演会が
来年2月6日(水)にとかちプラザにて行われます。
講演してくださるのは、フリーランスのインテリアコーディネーター
としてご活躍の三宅利佳さん。インテリア本も出版されています。
いつもブログで拝見していて、すごいな~、素敵だな~と
思っていたのですが、まさか帯広に来てくれるなんて!
これも帯広コーディネータークラブの皆様が熱心に
アプローチしてくださったからだと思います。
しかも講演会参加費1000円…安い。安いです!笑

三宅利佳さんは、2002年よりフリーランスの
インテリアコーディネターとしてご活躍。
また本の出版や、全国各地で講演会などもされています。
HPで見る施工例も素敵でとても参考になります。
今回は、ブログで集客して、ほぼ100パーセント、
ブログからの問い合わせだけで、個人邸を中心に
年間40件ものお仕事を手がける仕事術をお話してくださるそうです。

参加費:一般1000円、会員:無料
定員になり次第締め切りとさせて頂きます。

<お申込み・お問い合わせ>
帯広インテリアコーディネータークラブ
TEL:0155-24-6565
FAX:0155-24-6532
E-MAIL:rigoretto-sr@ymail.plala.or.jp
(帯広ICC事務局:(株)リゴレット 加藤様)

FAX・E-MAILの方は、氏名・連絡先を明記の上お申込み下さい。

三宅利佳さんのHPはこちら

2018/12/12 13:20

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

新築施工例 総タイル張り外観の2世帯住宅

リビング
【子世帯リビング】
上下で分かれている2世帯住宅です。
2階の子世帯はナチュラルな雰囲気の住まいです。
広々としたリニングの横には和室を設けています。
赤ちゃんのお昼寝場、遊び場になりそうですね。


【和室】
リビング横の和室はアイボリーの畳を敷きました。
小窓はキッチンの明り取り用に作りましたが
家事をしながら和室で遊んでいるお子さんの
様子を見るのにも役立ちそうです。

ダイニング
【ダイニング】
お子さんの勉強机としても使えるキッチン前カウンター。
宿題をしているお子さんの様子を見ながらご飯作り。
対面式なのでコミュニケーションも取れますね。
背面のカップボードは無垢材を使って造りました。

キッチン
【キッチン】
カップボードに合わせて、チェリー色の扉を組み合わせたキッチン。
床にはテラコッタ調の塩ビ系素材のフロアタイルを採用しています。
水にも強くお手入れもしやすい床材です。
キッチン前はタイル張りにし、汚れに強いLIXILの
スーパークリーンキッチンという目地材を使用しています。

寝室
【寝室】
グレージュとブラウンの壁紙の組み合わせの寝室。
天井を濃い色にすることで、実際の天井高よりも低く見えてしまいますが
落ち着いた雰囲気を演出することが出来ます。

 
【子供部屋】
アクセントクロスと、ブラインドの色を変えたら
かわいらしい子供部屋になりました。


【洗面脱衣室】
広々とした洗面脱衣室。収納もたっぷり。
天井には自動昇降式の干し姫サマが付いています。

洗面カウンター
【洗面カウンター】
造作の洗面カウンターです。
ご要望に応じてデザインし、造作致します。

トイレ
【トイレ】
1.5帖の広々トイレ。
こちらの手洗いカウンターも造作です。

リビング
【親世帯リビング】
1Fは明るめの内装材で統一。
アクセントにウエスタンレッドシーダーの羽目板を張りました。

ダイニング
【ダイニング】
キッチン横に取付けられたダイニングテーブルは
お施主様のご要望でバタフライ式にしています。

キッチン
このように天板を持ち上げると2,3人で食事をすることが出来ます。
親戚が集まり、リビングでご飯を食べる際も
お料理の仮置き台などに使えて便利ですね。
お箸や調味料を置いておくニッチも作りました。

和室
【和室】
リビング横にある和室は掘りごたつになっています。
お施主様がご用意してくださるテーブルに合わせて造りました。
蓋を外し、テーブルを置くと掘りごたつになります。
使用しない時は畳を置き、通常の和室としてお使い頂けます。

タイルの家

タイル外観
総タイル張りと寄棟屋根の重厚感ある外観です。
屋根には、アスファルトシングル材を採用しており
外壁、屋根材共にメンテナンスがあまりかかりません。

◆DATA…….2018年12月 お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
新築工事:プランニング、設備機器選定、内装・外装カラースキーム
照明プランニング・配線計画設計・施工管理

2018/12/11 11:26

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

【施工ブログ】帯広市I様邸 大工内部工事

ドア枠取付
帯広市で新築住宅を建築中のI様邸では
大工工事が順調に進んでいます。
2階はドア枠が付きました。
弊社ではLIXIL社の建具を標準仕様としています。
今回は、ナチュラルオークとネイビーブルーというお色のドアを使います☆


吹抜けの手すり取付中です。
パイン集成材を大工さんが加工してくれました。
色はこれから塗りますが、床の色に合わせるか
それともクリア塗装にして木そのものの色にしようか
お施主様と一緒に決めたいと思います(*´ω`)

年内、クロス工事が終了し冬季休みに入ります。
休み明け仕上げ工事が行われ、1月13日~20日に
ロングラン公開を予定していますのでどうぞお楽しみに!

2018/12/10 13:49

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

お引渡しとアロマ講座

先週、年内最後のお引渡しをさせて頂きました。2世帯のご住宅です。
弊社にご来社頂き、プラン作りから始まって約1年。
ですが、なんだかあっという間の1年に感じます。
1階と2階とで少しインテリアのテイストが違って素敵です。
お引渡しの日、近くにお住まいの親戚の方々もいらしていて
とっても賑やかで、住宅も喜んでいるように見えました。
これから、クリスマス、お正月と行事も続きますし、
また寒さも厳しくなってきたので、
お引渡しが出来て本当に良かったです。
子世帯のご夫婦のお子さんはまだ赤ちゃん。
この住宅ですくすく成長していってくれたら嬉しいです(^^)
また後ほど施工例で紹介致しますので是非ご覧ください。

リンデンフラワー講座
先週土曜日、久しぶりに弊社のショールームで
リンデンフラワーさんのアロマテラピーの講座が行われました。
弊社の都合や、リンデンフラワーさんの都合で
3ヶ月ほどお休みしていましいた。

リンデンフラワー講座
久しぶりの講座には6名様が参加(*^-^*)
和気あいあいの雰囲気で講座は進んでいました。
今回は、アロマミツロウクリームとリップクリームの2つを作りました。
乾燥の季節にピッタリ。
ミツロウクリーム、リップクリームどちらにも
自分好みのお好きな精油をブレンドし香りづけしてました。
柑橘の爽やかな香りやお花の甘い香りなど
ショールームはいい香りに包まれました♪
リンデンフラワーの荒谷先生の講座は
冬季はお休みし、また4月から開催致しますので
アロマにご興味のある方は是非参加してみてください☆

2018/12/10 13:46

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

【施工ブログ】帯広市I様邸 外壁工事、内部工事


帯広市で新築住宅を建築中のI様邸は、外壁工事が順調に進んでいます。
下塗りをして、上塗り+塗装を行います。


写真は少しわかりずらいですが、塗り壁の上塗りが終わりました。
あと、オーバーコート材(塗装)を塗って外壁が完成します。
足場が取れるのが楽しみです。


2階の天井に断熱材を吹き込みました。


塞いでいた吹抜けの合板が外され、リビングの全貌が見えました。
片流れ屋根の形状を利用してリビングを斜め天井にしています。
2階はフローリングも張られ大工さんの工事はほぼ終わりです。
1階に降りてきて壁や天井を造ったり、フローリングを張ったりします。

今夜から明日にかけて雪ですね。いよいよ冬到来って感じです。
スキー場にとっては待ちに待った雪ではないでしょうか。
でもやっぱりあまり降らないで欲しいです~(汗)

2018/12/06 17:10

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

12月のアロマテラピー講座のお知らせ

毎月第2土曜日に自社ショールームmeis roomにて、
アロマトータルコーディネート リンデンフラワー代表の荒谷先生による
アロマテラピー講座を開催しています。
先月は弊社の都合でお休みとなりましたが、今月から開催します☆

今月の講座では、
乾燥が気になってくる季節にピッタリな作品を作ります。



「カレンデュラオイルで作るアロマミツロウクリームとリップクリーム」

寒い時期、気になるお肌の乾燥対策に保湿力抜群の
カレンデュラオイルを使って柔らかい触感のミツロウクリームを作ります。
リップクリームはカレンデュラオイルとハチミツを入れて作ります。
クリームもリップクリームもお好きな精油をブレンドして
自分好みの香りのものを作ることが出来るのでリラックス効果も期待できます。
かさつくお肌のケアにいかがでしょうか?



カレンデュラオイルとは、カレンデュラというハーブを
オイルにつけて有効成分を抽出したものです。
保湿効果が高く肌への刺激が少ない、お肌に優しいオイルです。

・日にち:12月8日(土)
・時間:13時~14時半
・場所:ティーメイスショールーム(帯広市西5条南39丁目4-1)
・受講料(材料費込):1,500円

お申込みは、リンデンフラワー荒谷先生までお願い致します。
締め切りは12月7日(金)です。
TEL:0155-40-9518、080-3449-8507

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

荒谷智子先生

アロマトータルコーディネート
合同会社リンデンフラワー代表
荒谷 智子氏

ご家庭・商業施設・オフィス・ショールーム・美容室・施設・病院など、
様々な空間に適した「香りの空間」をご提案されています。
また、かちまいアカデミーやコープさっぽろベルデ文化教室講座などの
様々な講座でご活躍されています。

2018/11/30 11:49

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

大工さんと一緒に

今日は少し暖かいですね。
冬に暖かい日があると少し気分が軽くなりますが、
冬らしさが年々薄れていく感じもして、
ちょっぴり寂しさを感じます。
今年は雪も遅いですものね。
寒いのは辛いですが、北海道らしい冬が
若干待ち遠しい今日この頃です。

先週、例年より少し遅いです
我が家の薪ストーブにもやっと火が入りました。

子供がストーブに触れるのを防止する為に、
ベビーダン社のハースゲートというもの購入したのですが、
デンマーク生まれのこの商品、
見た目もシンプルで、機能性もしっかり。
若干開閉がしにくいものの、
それも、子供が簡単に開けないような工夫された
もののようで、私的には満足の商品でした。
写真が無くてすみません(汗)

さすが北欧うまれの商品だな〜なんて
関心しながら組立ていましたが、
ベビーダン社さんも
「飽きのこないシンプルなデザイン」
「機能的で永く愛用できる実用性」
を大切にものずくりをしているようで、
ティーメイスの家づくりに共通するものを感じて
ファンになってしまいました。

と言いましても、購入する時点では
どこの何社かなどはあまり気にしていませんでした(汗)

さて、前置きが長くなってしまいましたが、
先週の日曜日、久しぶりに現場に一日中入って、
大工さんと一緒に壁の羽目板をはりました。

スズトレ 羽目板
スズトレさんのウエスタンレッドシーダーの羽目板。
今回は厚みと色の濃淡が違う約4種類の板を
バランス良く貼り分けるという、少し難しい作業と
なりました。

私が一枚一枚羽目板を選んで、それを一枚一枚大工さんが
貼り進めて行くという作業。

大工さんと二人三脚で約9時間かけて貼り上げました。

とても素敵に仕上がったと思います。
お施主様にもとって喜んで頂きました。

久しぶりに一日中現場にいて、
しかも大工さんとずーっと一緒の作業でしたが、
初心に返った気がしてなんだか楽しい一日でした。
貼り上がった充実感とお客様に喜んで頂けた時の
喜びはひとしおでした。

現在こちらの現場は仕上げの工程に入り、
今週末美装の予定です。
完成の写真も公開させて頂きますので
お楽しみに☆

2018/11/28 08:45

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

新築施工例 家族の成長をみまもる家


【リビング】
子育て世代のご夫婦が建てられた2階建て住宅です。
随所にお施主様のこだわりが取り入れています。
リビングは、10帖ほどの大きさですが
天井高さが3.2mあるのでとっても開放的。
オープン階段も広さのポイントです。

「リビングはいつもスッキリとしておきたい」
そんなご要望から、あえてリビングと和室を分けています。
お子さんのおもちゃなどは和室に置く予定です。
しかしながら和室でお昼寝しているお子さんなどの様子を伺えるよう
壁の間に内窓を入れ、空間の繋がりを持たせています。


【キッチン】
キッチンからは、和室とリビングどちらも見えるので
和室で遊んでいるお子さんの様子や、リビングで団らんしている
ご主人とお子さんの様子を見ながら家事が出来ます。
キッチンは人気のアイランド型。
ぐるぐるまわれる回遊式で、キッチン後ろには食器棚、
外壁側には食品庫と収納を設け収納重視の
使い勝手の良いキッチンとなりました。


【和室】
お施主様の好きなお色のグリーンのドアを取り入れた
ちょっとユニークな和室です。
窓に取付けたロールスクリーンは調光ロールスクリーンです。
前後に配置されたボーダー柄のスクリーンを
上下に操作することで自由に光量が調整出来ます。


【玄関】
玄関はコンクリート土間に目地を入れたデザイン。
素朴な感じがいいですね。
土間は床暖房になっていて、濡れた靴でも朝にはポカポカ。


【玄関ホール】
玄関からすぐに「ただいまー!」の声が届きます。
玄関ホール正面には和室への入口と、階段があります。
2本の柱の右側にトイレがあります。


【トイレ】
こちらもお施主様のお好きなグリーンを取り入れました。
造作手洗いカウンターとも相性抜群。
なんだか美味しそうな色の組み合わせです(笑)
トイレはパナソニック社のアラウーノSⅡを採用しています。


【洗面脱衣室】
今回見学会でもご好評だった物干しサンルーム。
洗面脱衣室の横に配置され、リビングからも見えないのが嬉しいポイント。
小さいタンスや引出しなど置くスペースがあるので
ご家族の着替えなどしまうことが出来ます。


【寝室】
寝室は小上り仕様に。
そのままマットレスや布団を敷いて頂きます。
アパートにお住まいの時もベッドは使用しておらず
小上りが欲しいというお施主様のご要望でお造りしました。
シングル布団3枚分くらいの大きさです。
お子様が小さいうちは、落下防止で壁に寄せることも出来ます。


【子供部屋】
将来間仕切り壁を造れば、4.5帖の洋室と1.5帖の
クローゼットを2つ設けることが出来ます。
今は広々プレイルームに。
室内用ジャングルジムを置いてもまだ余裕がある広さ。
元気に走り回っている姿が目に浮かびます。


道産のホタテ漆喰塗り壁とカラマツの組み合わせ。
シンプルで飽きの来ない、ティーメイスらしい外観です。

◆DATA…….2018年11月お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
新築工事:プランニング、設備機器選定、内装・外装カラースキーム
照明プランニング・配線計画設計・施工管理

延べ床面積:118.41㎡(35.82坪)
UA値(外皮平均熱貫流率):0.26w/㎡k
C値(相当隙間面積):0.2c㎡/㎡

2018/11/27 10:31

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

【施工ブログ】帯広市I様邸 付加断熱施工、気密シート施工

 

帯広市で新築住宅を建築中のI様邸は
外部の付加断熱施工が行われました。

付加断熱施工
今回のご住宅もホタテ漆喰の塗り壁の外観です。
デザイン性と、メンテナンス性と、道産材であるということから
弊社はこのホタテ漆喰の塗り壁を標準仕様としています。
今週中外壁仕上げまで行っていく予定です。
養生シートでしっかり囲んで、暖を取りながらの施工となります。
天気自体は今週良さそうなので、とても助かります。

気密シート施工
断熱施工後、気密シート張りが行われます。
気密性能をしっかり上げるために、コンセントまわりも
しっかりとテーピングしていきます。
その後、石膏ボード張りを行っていきますが
ボード張りが進むと部屋の大きさもわかってくるので
お施主様に見て頂くと大変喜ばれます。

2018/11/26 11:16

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

【施工ブログ】帯広市K様邸  設備工事、タイル工事

帯広市で新築住宅を建築中のK様邸は
クロス工事が終わり、仕上げ工事に入っています。

エコフィール
今回は、灯油ボイラーのエコフィールを使っています。
エコフィールは排熱を再利用して熱効率を上げお湯を沸かすので
一般的な灯油ボイラーよりも灯油量が少なくて済みます。
また、CO2の排出量も減るので環境にも優しいボイラーとなります。
弊社ではこの灯油ボイラーのエコフィールとガスボイラーのエコジョーズを
地域性や、お施主様のご要望に応じて選定しております。

外部タイル
外部のタイルが張り終わりました。
外部は600×300、内部は300角のタイルを張っています。
このタイルはLIXIL社の商品で、マイクロガードという機能がついたタイルです。
すべりにくさはそのままに、タイルの表面の微細な孔を独自の技術によって
極小にとどめ、汚れの浸入を防ぐことで、優れた防汚性能を発揮します。

和室造作
畳屋さんが畳の採寸をしています。
今週仕上げ工事が終わると、いよいよ来週末にお引渡しとなります。

2018/11/26 11:13

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。