[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 0155-29-4411

t-meisの暮らしの音~ノート~

赤ちゃんと突っ張り棚の話

小さいお子さんのいるご家庭で、
子供がハイハイしたり、歩き始めたりして動きが活発になり
もうあちこち行って大変ということはありませんか?
子供の成長は親にとってとても喜ばしいことですが、
心配事も一気に増えますよね。
過去の大野ブログでも書いた記事ですが、
保存版としてここでも書かせて頂きますね。

息子が、ハイハイや歩けるようになってから
動きも活発になり、ここぞとばかりに家中移動していました。
私の危ないポイントは、キッチン・階段・2階の寝室でした。
しかし、これらの入口全部に市販のベビーゲートを取り付けるのは
お金が勿体ない(笑)結構高いんですよね。
そこで友人に教えてもらったのが、
ホームセンターに売っている突っ張り棚を使うこと。
ベビーゲートに比べ、金額も安価でお求めやすいです。

子ども用柵

突っ張り棚
私は、キッチンと寝室の入口に取付けて使っていました。
意外としっかりしています。
寝室は高さが欲しかったので2個使用しました。
大人はまたがないといけないので、
生活動線の邪魔になるのがデメリットでしょうか。
私にはなかなか良い運動でしたが…(笑)

こんな使い方があったのね!と目からうろこでした。
しかし本来は突っ張り棚であり、こうして使うものではないので、
定期的に突っ張り度合のチェックは必要かと思います。
1歳こえると、なかなかパワフルになってきますので…(笑)
現在は使っていないので、1個は2階のトイレに
突っ張り棚として使っています。

2018/04/12 09:53

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。