[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 0155-27-1332

ギャラリー夢庵のブログ

8/3より 赤膚焼 大塩正・アンティークトンボ玉 大塩幸知 二人展始まります

赤膚焼(あかはだやき)は奈良県奈良市、大和郡山市に窯場が点在する陶器です。 草創は判然としませんが、桃山時代に大和郡山城主であった豊臣秀長が、 五条村赤膚山に開窯したと伝えられています。赤膚山の鉄分を含む良質の赤土は、素焼き後赤褐色となり、本焼きを経て乳白色の柔らかな釉を特徴としています。 又アンティークトンボ玉も合わせて展示致します。ぜひお手に取ってご覧下さい。  

 

開始日:2016年08月03日(水) 終了日:2016年08月07日(日) 

10時から17時30分まで(最終日16時閉廊)

【作家紹介】

大塩正=

1964年赤膚焼大塩正人窯、八代目、大塩正義を父に生まれる。 1986年日本現代工芸美術展入選以後、連続入選。日展入選以後連続入選。1987年日本現代工芸美術展にて近畿展賞受賞以降、市長賞、月華賞受賞。1994年同展会員となる。2004年同展審査員以降2回。2008年同展NHK会長賞受賞。同年英国チャールズ皇太子殿下・コンウォール侯爵夫人に陶技高覧を賜る。英国皇室に作品献上。2009年奈良ジュニア県展審査員に任命。現在 日展会友、日本現代工芸美術展本会員、表千家同門会会友、奈良芸術短期大学非常勤講師、
 

大塩幸知=

1964年大阪生まれ。1985年奈良芸術短期大学 洋画課卒業。アクセサリーデザイナーとして就職。1986年叔母の木彫家、大山昭子に師事。アトリエ・ココロに就職、アンティークトンボ玉に出会う。

 

2016/08/01 21:02

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。