ブログを探す[帯広・十勝]
めむろ国語専門塾
「なるようになる」
昨日からとっても嬉しいことがあった。それは何か?ズバリ!新中一生たち、それぞれが「当たり」の担任の先生に受け持ってもらえること!新中一生の中でも、特に一人の女生徒が2か月以上前から「(自分にとって)… 続きを読む>>
2018/04/06 15:05
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
「良い・好い加減」
仏教学者、ひろさちや氏は息子さんが中学1年生の時に英語のテストで94点をとった時に次のように言ったという「そりゃあ、よかった。では、この次の学期末テストは三十点ぐらいとればいいんだよ。そうすると、平均… 続きを読む>>
2018/04/05 02:51
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
上手すぎる模範解答
最近、160字~200字以内で与えられた課題について述べるという問題が入試では多くみられる。50分という限られた時間の中で、現代文複数+古文+課題文をこなさなくてはならず、受験生は①時間配分②課題文に… 続きを読む>>
2018/04/04 03:02
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
名コピーに学ぶ
本日4月3日付の朝日新聞に電動工具メーカーの「マキタ」の広告が大きく掲載されていた。そのキャッチコピー「相方よりマキタが好き」を見て思わず「うーん、さすが」とうなってしまった。①リズムがいい。(「相方… 続きを読む>>
2018/04/03 22:04
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
大まかな傾向を知ることが大切!
北海道の入試・学力テストでは「御伽草子」「沙石集」「伊曾保物語」「徒然草」などから多く出題されている。とはいえ、やみくもに出題傾向が強い作品や問題集を数多く解けばいいかと言うとそうでもない。むろん数… 続きを読む>>
2018/04/02 15:12
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
神色自若(しんしょくじじゃく)
「神色自若(しんしょくじじゃく)」という四字熟語を皆さんはご存知だろうか?実はこの四字熟語は「泰然自若」と同義語で意味は、【物事に動じることなくびくろもしない様子。非常のことにも顔色を変えたり慌てた… 続きを読む>>
2018/04/01 19:49
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
笑える余裕
ブロ友で、同業者でもあるひさぺー先生のブログ(3月31日付「笑える余裕」)を読んで思わず共感した。指導者が熱心になればなるほど空気が張り詰めたものになり、下手するとピリピリ感行き過ぎると恐怖感だけが生… 続きを読む>>
2018/04/01 19:48
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
某、相談内容
先日、生徒さんの保護者から次のような相談があった。「子供たちは親がついていないと勉強がはかどらない。でも親に勉強をさせられているという今の状態では将来的に志望校に合格できないとプロ(塾講師)に言われ… 続きを読む>>
2018/03/30 21:09
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
双方のモチベーション・一体感
「陰陽師先生は本当に凄い人だ、(生徒名)の成績が上がっていること、(生徒名)の意欲!!大切なことを伝えているんだね」と生徒さんのお父様がおっしゃっていたと、生徒さんのお母様からメールをいただき朝から… 続きを読む>>
2018/03/29 16:57
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
「卒業」≒「新しい出会い」
今日は月に一度の楽しみの日!そう、ラジオ出演だった。お題は「春の言葉、卒業」で、スタッフM様共にお互いの卒業の思い出話をしつつ、日本語にまつわる話題で盛り上がった。相手の想いや言葉を引き出すのが本当に… 続きを読む>>
2018/03/28 21:59
- プッシュ!:1
- コメント:0