スポットを探す[観光,イベント,旅行,ドライブ]
ふるさと情報館「みなくる」
鶴居村の基幹産業である酪農を中心に、環境やタンチョウ、湿原をテーマに学べる施設。展示室や図書館も完備された資料館です。
タンチョウをイメージした造りの公共施設で、展示ホールには酪農の歴史や牧場のジオラマを設置しています。また村鳥であるタンチョウの生態や村名になった由来など、釧路湿原の自然を中心に紹介。
5万冊もの蔵書を誇る図書館も併殺されており、楽しみながら鶴居村について学べる集いの施設です。
温根内ビジターセンター
釧路湿原の西側に位置し、湿原の動植物を間近で観察することができる施設。訪れる人の休憩や交流の場となっています
センター内には、全長3.1Km約1時間半の木道コースが設置されています。豊かな自然に囲まれた木道内にはノビタキやオオジュリンなどの草食性の鳥が生息。夏にはホタルの灯を目にしたり、秋にはタンチョウの声を聞きながら澄み切った空を楽しむこともできます。
冬は歩くスキーやスノーシューで散策することができ、1年を通して様々な表情を見せる湿原をめいっぱい楽しむことができます。
鶴居どさんこ牧場
雄大な自然を誇る釧路湿原内を、”どさんこ”に乗り探索してみませんか?北海道の大自然が生んだ景色をぜひ体感してください!
広大な10haの牧場には、宿泊が可能なセンターハウスや厩舎兼室内練習場を完備しています。馬とのふれあいはもちろんのこと、釧路湿原国立公園の大自然の中を、”どさんこ”に乗ってめぐるトレッキングは、道内外問わず多くの観光客から人気を集めています。
草原や林の中を進めば、貴重な野生動物や美しい景色との出会いが私たちを待ち受けます。
幻想的な夕陽と満点の星空を楽しみながらくつろげる宿泊施設では、放牧風景を眺めながら充実した時間を過ごせます。
- ブログ
株式会社 鶴居村振興公社 酪楽館
酪楽館のチーズづくり
ナチュラルチーズ「鶴居」は、豊かな大地で育った牧草を食べ、たっぷりの愛情を注がれて育てられた牛たちから搾られた、新鮮で良質の生乳を原料としています。
チーズ職人はその良質の生乳から、丹精込めてチーズをつくります。
こうしてつくられたチーズが皆様のもとへと届けられます。食卓に家族が集い、楽しいひと時を過ごす、そこにチーズがある暮らしを私たちは創りたいと思っています。
バターやチーズ、アイスクリームなどの乳製品やソーセージ、ハム、薫製などの肉加工、パンづくりの加工や体験などもできます。
- ブログ
- < 前へ
- 1
- 次へ >