スポットを探す[釧路・根室]
プログラミング塾 カラクリ
釧路市初 プログラミングを専門とする塾 カラクリ
令和6年1月より開校の釧路初となるプログラミング専門塾。
子ども達が楽しく学ぶを重視。遊び感覚でゲームやアプリなどの作成ができるScratchを使用して経験豊富な現役エンジニアが授業を行います。
スタートアップ、初心者向け、中級者向け、数学の4つのコースを提供。今後は『遊び感覚で始めていたら、仕事で使える技術をもったエンジニアになっていた』をコンセプトに高度なコースを提供する予定です。
無料体験講座は随時開校!ホームページやSNSでご確認ください。ご相談はいつでも大歓迎!お気軽にお電話ください!
CELESTITE α(セレスタイトアルファ)
《女性限定》 『安心と癒し』を提供するサロン
北見市で開業し、15年以上に渡り3,000人以上の鑑定、施術を行ってきました。これまでの実績をもとに、知識と経験を活かして親切・丁寧に、一生懸命に対応させて頂きます。身体も心も軽く明るくなるお手伝いをしておりますので、〔慢性的なお悩み〕〔日常的な心配事〕〔身体の不調〕〔先行きの不安〕などお持ちの方は、お気軽にお電話ください。
メニューは【ヒーリング】【ヒーリングリンパセラピー】【タロットカード占い】【オリジナルパワーストーン製作】となっております。施術者は女性ですので、安心してご来店ください。
多和平展望台
360度のパノラマ風景が楽しめます。
標高195メートルから、地平線を360度見渡せる北海道らしい雄大な眺めの展望台。1279ヘクタールの傾斜放牧地と、404ヘクタールの採草地をもつ日本一の広さの町営牧場(標茶町育成牧場)の中に位置しています。牧場内には牛が数千頭、サフォーク種の羊が数百頭放牧されている、雄大で牧歌的な風景。展望台からは遠く知床、阿寒などの山々も一望することができます。
シラルトロ湖キャンプ場
湖が目の前に広がるキャンプ場
シラルトロ湖が目の前に広がる、釧路湿原国立公園内のキャンプ場。テント専用サイトの中には初心者専用の区画サイトがあるのに加え、温泉施設「憩の家かや沼」が隣接しているためビギナーの方にも安心です。ほかにもシラルトロ湖の生態系を紹介しているミニビジターセンターや、釧路湿原へと続くシラルトロ歩道など見どころが多く、ゆっくりと自然を楽しむことができます。周辺には野生動物が多く生息しており、動物観察をしながら自然とふれあえます。
藤花温泉ホテル
JR標茶駅から徒歩5分、良質で格安の温泉宿!
標茶町唯一のビジネスホテルで、JR標茶駅にほど近い好立地!リーズナブルな価格で、素泊まりから2食付きまで用途に合わせて選ぶことができます。温泉は北海道遺産にも選定された源泉100%の「モール温泉」!お肌がツルツルになる美肌の湯として有名で、ほかにも神経痛や筋肉痛、疲労回復など多くの効能があります。もちろん日帰り入浴もOK。フロントでお買い求めいただける標茶町の特産牛肉を使用した「星空の黒牛」カレーは、藤花温泉ホテルの特製手作り!ぜひ一度ご賞味ください。
塘路エコミュージアム センター「あるこっと」
釧路湿原を詳しく知るならココ!
塘路湖の南岸に設置された施設です。管内展示ゾーンの解説パネルは、湿原に立つ「ハンノキ」の木立をイメージ!湿原の生命の源である水をテーマに、様々な形に変化しながら湿原を流れる水の様子、釧路湿原の多様性に富んだ自然や動植物の姿などを紹介しています。また釧路湿原の水中の世界や湿原の構造などを、リアルに再現したジオラマや映像を見ることも可能です。そのほかにもエントランスゾーン、レクチャールーム、体験・展望ゾーンなど様々な場所で、釧路湿原や塘路湖について学ぶことができます。
サルルン展望台
鉄道ファンに人気のダイナミックな展望台!
展望台からはサルルントーと呼ばれる沼が目の前に広がり、ポントー、エオルトー、塘路湖、釧路湿原などが一望できます。湿原を雄大に走るノロッコ号や、SL冬の湿原号が運行する風景を撮影するのにも最適なポイント!展望台へ向かう道中はエゾシカやエゾリスなどの小動物に出会うことも多く、キジムシロの花など木道を楽しみながら散策をすることができます。
JR塘路駅
釧路湿原を間近に感じる駅
JR塘路駅は、標茶町塘路地区にある無人駅。釧路-塘路間で運行される臨時列車「くしろ湿原ノロッコ号」の終着駅で、ノロッコ号の停車時間中は大勢の観光客で賑わいます。塘路湖の近くに位置することから、タンチョウやアオサギ、オジロワシなどの貴重な鳥類が垣間見られることでも有名。宿舎の中には喫茶&カフェコーナー「ノロッコ&8001」が併設されており、電車乗り継ぎの待ち時間のご休憩にもぴったりです!
喫茶ぽけっと
SLファンもそうでない方も集うアットホームな空間。
店主がSL冬の湿原号を追いかけて撮影するほどのファンであり、店内には写真家の撮影したものも含めて沢山の写真が飾られています。おすすめメニューは、そのSL冬の湿原号運行期間限定「SLザンギカレー」です。通常のザンギにイカスミを用いることで、石炭に見立てたダイナミックな見映え!その他にも人気の定番メニュー「梅シソかつ定食」など、どれも絶品です!
グリーンヒル多和
緑の丘にたつオアシス
グリーンヒル多和は緑の丘にたつオアシスです。多和平を愛する標茶町のお店が集まって経営。ログハウス風の店内で販売しているパンは生地作りから始まり、1日に4〜5回に分けて焼きます。常に焼き立ての香ばしいパンを味わうことができ、遠方から買い求める方もいるほどの人気です。レストランでは標茶町のブランド牛「星空の黒牛」を使った料理を堪能できるほか、全天候型のバーベキューテラスも大好評!売店では標茶町の特産品を生かした乳製品や肉類、お菓子、羊毛製品アクセサリーなどのオリジナル商品も販売しています。
コインランドリーとっとり北
最新クラスの機器完備で、カンタン・便利で、キレイな仕上がり!
キレイ仕上げの8つのポイント
【1】洗剤自動投入だから、洗剤不要!(漂白剤は含まず)
【2】色物や柄物も鮮やか仕上げ!
(店内の自販機に専用漂白剤をご用意しています)
【3】毎日機械を清掃しているから、常に衛生的!
【4】専用機でより一層、ふんわり乾燥!
(自動販売機のソフターシートをご使用ください)
【5】洗濯乾燥機なら、洗濯物の入れ替え不要!
【6】プロ仕様の機械だから、汚れ落ち抜群!
【7】ガスの強力熱風で、スピード乾燥!
【8】専用機械で、スニーカーも丸洗い!
阿寒国際ツルセンター
タンチョウに大接近
タンチョウへの人工給餌がはじめて成功した地・阿寒に、研究・教育機関として1996年4月に作られました。 生活や習性などわかりやすく解説した展示コーナーや、映像・文献・資料を集めたライブラリがあり、飼育場では自然に近い状態で飼育されているタンチョウが観察できます。
隣にある観察センターでは、冬の期間に飛来するタンチョウを間近に撮影することもできます。給餌場では、メスに追いやられるオスの姿もあり、観察スポットや施設での解説も充実しているので注意深く観察して楽しむことも可能です。