スポットを探す[釧路・根室]
拉麺 はま虎
釧路ラーメン専門店、はま虎です。
令和元年7月にオープンした釧路ラーメン専門店。釧路ラーメンはあっさりとしたスープに細麺が特徴のラーメンです。
人気№1は黒正油ラーメン。真っ黒なスープに麩の乗った人気ラーメンです。
当店では期間限定ラーメンを創作しており、こちらも人気のラーメンです。
チャーハンやギョーザも人気で、とくにギョーザはニンニクが少な目なので、女性の方にも人気があります。
このほか、辛みそラーメン、みそホルモンラーメン、丼ざるラーメンなどもございます。
是非一度ご来店ください。
(株)第一クリーニング 美原店
オシャレごころ応援します。
地域の皆様に清潔・美しさ・快適をお届けします。
クリーニング・衣類のリフォーム、スニーカー洗いなど、
地域の皆様、よろしくお願いします。
- ブログ
釧路港
釧路の産業の一角を担う海の玄関口。平成11年に開港100年を迎えた歴史ある港です。
釧路港は17世紀中頃、釧路川河口に松前藩主がアイヌとの交易のために商船がやってきたのが港のはじまりとされています。明治32年(1899)に開港、東北海道の流通拠点港として発展し、戦後復興の日本経済の拡大とともに取扱貨物が増大し、従来の東港区にくわえ西港区へと発展してきました。
開港から現在に渡り、日本有数の食料基地である東北海道地域の流通拠点港として、地域の暮らしと産業両面において、重要な役割を果たしています。
マリントポスくしろ
日本有数の水揚港にふさわしい、水産基地の現場にある水産資料展示室
ジオラマと巧みな照明を使った釧路港の紹介ビデオ、釧路に水揚げされる魚・漁業の歴史、漁法の紹介などに関する資料の展示を行う全国的にも珍しい施設。
釧路の水産業に関するクイズや貴重な歴史的資料によって、楽しみながら釧路市の水産業の歴史を学ぶことができます。
史跡北斗遺跡
旧石器時代から、縄文・続縄文時代を経て擦文時代に至る重複遺跡
釧路湿原を望む標高20m前後の台地上の東西2,500m・南北500mの範囲に、縄文・続縄文時代の浅い円形・楕円形竪穴102軒、擦文時代の四角形竪穴232軒がくぼんだ状態で残されています。
併設された展示館には、北斗遺跡で出土した土器・石器・金属製品などの実物資料の他、復元住居、遺構全体模型を展示しています。
国指定史跡に指定された貴重な遺跡をぜひご覧ください。
港文館
明治41年に建造された旧釧路新聞社(現北海道新聞社)社屋を復元したものです
旧釧路新聞社社屋が建造された明治41年1月21日に来釧した歌人・石川啄木。76日間の釧路滞在中、彼が新聞記者として健筆をふるったのがここ旧釧路新聞社でした。当時東北海道唯一の煉瓦造りとして、啄木が友人である金田一京助宛に「小生着釧の翌日、社は今回新築の煉瓦造りの小さいけれど気持ちよき建築へ移転仕候…」と紹介されました。
新聞事業法で北大通に移転後、昭和40年に取り壊されましたが、その時残された図面をもと、平成5年5月31日に現在の場所に復元されました。
JSS釧路スイミングスクール
水を通じて健康づくりに貢献
健康づくりには心の健康も大事!水泳を通じた教育で「心」も育んでいきます。JSSでは学校では教えてくれないことを学べます。1.安全を最優先した指導!2.コーチングスタッフが充実!3.きめ細やかな指導!4.あいさつもバッチリ指導!5.道具の後片付けも指導!
やん衆居酒屋 釧路食堂 末広店
お客様に元気になってもらいたい!「みんな元気に営業中!」がモットーの居酒屋です!
ワイワイ賑やかな店内はお客様に元気になってもらうこと間違いなし!
ビール、焼酎、日本酒、カクテル、果実酒、梅酒、サワー、酎ハイ、ウイスキーなどを取り揃え、釧路食堂のドリンクはオール380円!いくら、甘えび、かにがあふれんばかりの超名物メニュー「あふれ丼シリーズ」は地元のお客様だけでなく、遠方からご来店いただいた観光客の皆様にも大好評!それでいて980円ですから、絶対にオススメ!
美味しくてリーズナブルな宴会プランもございますので、ぜひとも一度ご来店&お問い合わせください!
ながお保険
イトーヨーカドーさん向いのほけんやさん ながお保険
お客様に合った保険をファイナンシャル・プランナーがご案内します。現在加入している保険が自分に合っているかどうかの確認もできます。ながお保険は、アフラックや損保ジャパン日本興亜、東京海上日動など生命保険や死亡保険、海外旅行保険などを扱う保険会社です。釧路に根差して50年以上、確かな実績でご奉仕します。