[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。

スポットを探す[釧路・根室]

カテゴリ
×
キーワード
PR

スズキアリーナ新くしろ

釧路で5階建てショーケースが話題の「スズキ正規ディーラー」
まるでミニカーのショーケースのような、5階建ての建物が印象的な釧路のスズキ正規ディーラーです。新車や中古車の販売はもちろん、自動車保険や車検、整備などお車のメンテナンスは全てお任せください。経験豊富なスタッフが心を込めて対応いたしますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。 整備に関しましてはご予約のお客様優先とさせていただいていますので お手数ですが、ご予約お願い致します。

  • ブログ釧路で5階建てショーケースが話題の「スズキ正規ディーラー」
  • 動画紹介動画あり
  • 2
  • 0
  • 詳しく見る

釧路三菱自動車販売株式会社

釧路エリア唯一の「三菱正規ディーラー」
釧路三菱自動車は釧路エリア唯一の三菱正規ディーラーです。 新車や中古車の販売はもちろん、自動車保険や車検、整備などお車のメンテナンスは全てお任せください。 経験豊富なスタッフが心を込めて対応いたします。どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。 整備に関しましてはご予約のお客様優先とさせていただいていますので お手数ですが、ご予約お願い致します。

  • ブログ釧路エリア唯一の「三菱正規ディーラー」
  • 動画紹介動画あり
  • 6
  • 12
  • 詳しく見る

JR茅沼駅

丹頂に出会える駅
釧路湿原の東端に位置し、「タンチョウの来る駅」として有名なJR茅沼駅。昭和39年の水害によって餌場を失ったタンチョウに、代々の駅長が餌付けをしたのがきっかけとなり、以降毎年タンチョウが飛来するようになりました。餌付けは無人駅となった今でも、地元町民や駅前の民宿の人々によって引き継がれています。冬には「SL冬の湿原号」の車窓から、タンチョウやオオハクチョウを眺めることができるのも魅力の1つです。

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

サルルン展望台

鉄道ファンに人気のダイナミックな展望台!
展望台からはサルルントーと呼ばれる沼が目の前に広がり、ポントー、エオルトー、塘路湖、釧路湿原などが一望できます。湿原を雄大に走るノロッコ号や、SL冬の湿原号が運行する風景を撮影するのにも最適なポイント!展望台へ向かう道中はエゾシカやエゾリスなどの小動物に出会うことも多く、キジムシロの花など木道を楽しみながら散策をすることができます。

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

サルボ展望台

JR塘路駅から一番近い展望スポット
国道391号線沿いにある看板と駐車場が目印。展望台からは360度のパノラマで、塘路湖や釧路湿原を一望することができます。夏は湖の青と、湿原の緑のコントラストが絶景です。道中にあるチャシ跡(アイヌ民族が儀式や見張りなどを行うために築いた場所)が、アイヌの民族がかつてそこに暮らしていたことを表しています。また、エゾシカやエゾリスなどの小動物が姿を見せることが多いのも楽しみの一つ!そこから徒歩10〜15分ほどで、サルルン展望台まで行くことができるのも魅力です。

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

塘路湖

釧路湿原国立公園内最大の湖
釧路湿原の中でも最大の大きさを誇る塘路湖。周辺一体はオジロワシやアオサギなどの貴重な鳥類が生息する、釧路湿原国立公園の特別地域・鳥獣保護区です。夏には釧路川へのカヌーツーリングの出発点として、その野生動物たちを見ながら、ゆったりと心静かなひとときを過ごすことができます。冬は湖面の一部が盛り上がる、御神渡りという現象が起こることでも有名。また一面に張った氷上で行うワカサギ釣りが人気を呼んでおり、氷上に立つカラフルなテントや氷に開けられた穴が、冬の風物詩となっています。

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

シラルトロ歩道(蝶の森)

自然を満喫できる穴場の散策路
シラルトロ湖キャンプ場の南側に位置し、たくさんの種類の蝶が生息する森。遊歩道が整備されており、途中シラルトロ湖や釧路湿原を眺望できる「蝶の森展望台」があります。蝶はもちろんのこと、釧路湿原に訪れる野生の水鳥も観察することができるのも大きな魅力です。 ※現在蝶の森展望台から、展望広場や野鳥観察施設へ向かうシラルトロ歩道は、木道破損により通行禁止となっております。

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

シラルトロ湖

白鳥などが訪れる水鳥の楽園
海の後退による海跡湖と言われており、湿原の創世記とも呼ばれる姿を未だに残すシラルトロ湖。釧路湿原の中でも水鳥が多く、春と秋の渡りのシーズンになるとシベリアとを行き来する、たくさんの水鳥を観察することができます。また国道391号線のシラルトロ湖に架かる冷泉橋付近は、真冬でも凍結しないため白鳥やオオワシなどの溜まり場となるのです。冬にはワカサギ釣りを楽しむことができるのも特徴です。

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

地図から探す

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。