釧路町連合町内会です
表彰状が授与されました
■表彰状をいただきました!
令和6年10月31日に、交通安全功労の優良団体として、北海道交通安全協会長から表彰状をいただきました。
昨年度、釧路方面交通安全協会長から感謝状をいただいたばかりでしたので、会長以下事務局の面々も大変驚きました。
交通安全啓発活動として、児童を交通事故から守るため、通学路にストップマットの設置を毎年コツコツ実施してきたことが評価されました。
このことは、活動を共にしてきた釧路警察署の皆さん、釧路町役場の皆さん、そして釧路町連合町内会会員の皆さんのご尽力の賜物です。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
釧路町連合町内会は、来年度以降も交通事故防止のため、ストップマット設置活動を続けて参ります。
■町内会に加入しませんか?
町内会は、地域の人たちが、自分たちの住んでいる地域をより住みやすいまちにするために、様々な活動を行い、地域の課題解決や活性化に取り組む組織です。いざという時に手を差し伸べてくれる仲間がいることが、日々の生活に安心をもたらします。
そのためにも「お互いさま」の精神で、町内会というコミュニティの輪に加わって、一緒に活動することが大切です。
住みよいまちづくりにはみなさんの力が必要です。まだ町内会に加入していない方は、ぜひ加入しませんか?難しい手続きはありません。お問い合わせをお待ちしております。
2025/06/23 20:28
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
秋の全国交通安全運動
■「秋の全国交通安全運動」に伴う交通安全啓発を実施しました
令和6年9月25日に、「秋の全国交通安全運動」に伴う交通安全啓発を実施しました。
令和3年度から地域の子どもたちのために、交通量の多い通学路にストップマット(路面標示用ステッカー)の貼付けを実施しており、昨年度に引き続き、富原小学校の通学路上の5か所で実施しました。
貼付け場所をほうきで清掃し、養生テープで位置を決定したあと、プライマー(専用接着剤)を塗布し、ストップマットを貼ります。仕上げに専用のゴムハンマーで叩きつけて完成です。
来年度以降も、場所を変えて実施していきたいと思います。
釧路警察署の皆さん、釧路町役場の皆さん、釧路町連合町内会員の皆さん、ご協力ありがとうございました。
■町内会に加入しませんか?
町内会は、地域の人たちが、自分たちの住んでいる地域をより住みやすいまちにするために、様々な活動を行い、地域の課題解決や活性化に取り組む組織です。いざという時に手を差し伸べてくれる仲間がいることが、日々の生活に安心をもたらします。
そのためにも「お互いさま」の精神で、町内会というコミュニティの輪に加わって、一緒に活動することが大切です。
住みよいまちづくりにはみなさんの力が必要です。まだ町内会に加入していない方は、ぜひ加入しませんか?難しい手続きはありません。お問い合わせをお待ちしております。
2025/06/23 20:15
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
感謝状が授与されました
■感謝状をいただきました!
令和5年11月8日に、交通安全功労の優良団体として、釧路方面交通安全協会長から感謝状をいただきました。
交通安全啓発活動として、児童を交通事故から守るため、通学路にストップマットの設置を実施してきたことが評価されました。
このことは、活動を共にしてきた釧路警察署の皆さん、釧路町役場の皆さん、そして釧路町連合町内会会員の皆さんのご尽力の賜物です。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
釧路町連合町内会は、来年度以降も交通事故防止のため、ストップマット設置活動を続けて参ります。
■町内会に加入しませんか?
町内会は、地域の人たちが、自分たちの住んでいる地域をより住みやすいまちにするために、様々な活動を行い、地域の課題解決や活性化に取り組む組織です。いざという時に手を差し伸べてくれる仲間がいることが、日々の生活に安心をもたらします。
そのためにも「お互いさま」の精神で、町内会というコミュニティの輪に加わって、一緒に活動することが大切です。
住みよいまちづくりにはみなさんの力が必要です。まだ町内会に加入していない方は、ぜひ加入しませんか?難しい手続きはありません。お問い合わせをお待ちしております。
2023/12/27 15:21
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
秋の全国交通安全運動
■「秋の全国交通安全運動」に伴う交通安全啓発を実施しました
令和5年9月26日に、「秋の全国交通安全運動」に伴う交通安全啓発を実施しました。
令和3年度から地域の子どもたちのために、交通量の多い通学路にストップマット(路面標示用ステッカー)の貼付けを実施しており、今年度は富原小学校の通学路上の5か所で実施しました。
貼付け場所をほうきで清掃し、養生テープで位置を決定したあと、プライマー(専用接着剤)を塗布し、ストップマットを貼ります。仕上げに専用のゴムハンマーで叩きつけて完成です。
来年度以降も、場所を変えて実施していきたいと思います。
釧路警察署の皆さん、釧路町役場の皆さん、釧路町連合町内会員の皆さん、ご協力ありがとうございました。
■町内会に加入しませんか?
町内会は、地域の人たちが、自分たちの住んでいる地域をより住みやすいまちにするために、様々な活動を行い、地域の課題解決や活性化に取り組む組織です。いざという時に手を差し伸べてくれる仲間がいることが、日々の生活に安心をもたらします。
そのためにも「お互いさま」の精神で、町内会というコミュニティの輪に加わって、一緒に活動することが大切です。
住みよいまちづくりにはみなさんの力が必要です。まだ町内会に加入していない方は、ぜひ加入しませんか?難しい手続きはありません。お問い合わせをお待ちしております。
2023/12/27 13:29
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
還付金詐欺にご注意
■釧路町連合町内会 防犯交通安全部からのお知らせです。
○還付金詐欺多発!!
○「自分だけは大丈夫」という油断は禁物です。焦ってしまうと、正常な判断ができなくなることがあります。
〇自治体職員などを語り電話をかけ、「還付金があります」などとウソを言って、ATMに誘導て操作させ、お金を振り込ませてだまし取る手口が多発しています。
○「ATMで還付金」は詐欺です。このような電話を受けた場合は、すぐに警察に通報してください。
■町内会に加入しませんか?
町内会は、地域の人たちが、自分たちの住んでいる地域をより住みやすいまちにするために、様々な活動を行い、地域の課題解決や活性化に取り組む組織です。いざという時に手を差し伸べてくれる仲間がいることが、日々の生活に安心をもたらします。
そのためにも「お互いさま」の精神で、町内会というコミュニティの輪に加わって、一緒に活動することが大切です。
住みよいまちづくりにはみなさんの力が必要です。まだ町内会に加入していない方は、ぜひ加入しませんか?難しい手続きはありません。お問い合わせをお待ちしております。
2022/02/22 10:42
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
秋の全国交通安全運動
■「秋の全国交通安全運動」に伴う交通安全啓発を実施しました
令和3年9月29日に、「秋の全国交通安全運動」に伴う交通安全啓発を実施しました。
今年は「コロナ禍でもできること」を検討し、地域の子どもたちのために、交通量の多い通学路にストップマット(路面標示用ステッカー)の貼付けを少人数で行いました。
貼付け場所をほうきで清掃し、養生テープで位置を決定したあと、プライマー(専用接着剤)を塗布し、ストップマットを貼ります。仕上げに専用のゴムハンマーで叩きつけて完成です。
来年度以降も、場所を変えて実施していきたいと思います。
釧路警察署の皆さん、釧路町役場の皆さん、釧路町連合町内会員の皆さん、ご協力ありがとうございました。
■町内会に加入しませんか?
町内会は、地域の人たちが、自分たちの住んでいる地域をより住みやすいまちにするために、様々な活動を行い、地域の課題解決や活性化に取り組む組織です。いざという時に手を差し伸べてくれる仲間がいることが、日々の生活に安心をもたらします。
そのためにも「お互いさま」の精神で、町内会というコミュニティの輪に加わって、一緒に活動することが大切です。
住みよいまちづくりにはみなさんの力が必要です。まだ町内会に加入していない方は、ぜひ加入しませんか?難しい手続きはありません。お問い合わせをお待ちしております。
2021/09/30 10:34
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
新型コロナワクチン接種に関する行政機関をかたった”なりすまし”にご注意ください
■釧路町連合町内会 防犯交通安全部からのお知らせです。
○新型コロナウイルスのワクチン接種のために必要と行政機関をかたり、金銭や個人情報をだましとろうとする電話に関する相談が消費生活センターへ寄せらていますのでご注意ください!
〇ワクチン接種は無料です!!
○電話・メールで個人情報を求めることはありません!!
■町内会に加入しませんか?
町内会は、地域の人たちが、自分たちの住んでいる地域をより住みやすいまちにするために、様々な活動を行い、地域の課題解決や活性化に取り組む組織です。いざという時に手を差し伸べてくれる仲間がいることが、日々の生活に安心をもたらします。
そのためにも「お互いさま」の精神で、町内会というコミュニティの輪に加わって、一緒に活動することが大切です。
住みよいまちづくりにはみなさんの力が必要です。まだ町内会に加入していない方は、ぜひ加入しませんか?難しい手続きはありません。お問い合わせをお待ちしております。
2021/02/18 14:56
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
全道「交通死亡事故多発警報」発表
■釧路町連合町内会 防犯交通安全部からのお知らせです。
令和2年12月10日㈭から12日㈯にかけて道内において交通死亡事故が多発し、交通死亡事故件数及び死者数が3日間で5件5人となり、北海道知事より交通死亡事故多発警報が発表されました。
住民の皆さまにおかれましても、安全運転を心がけ、また、ご家族やご友人への交通安全に対する声かけなど、今一度、交通安全に対しての意識を高め、命の大切さを意識していただきますようお願いいたします。
【警報期間】 令和2年12月14日㈪から20日㈰までの7日間
◇運転者は、特に日没時間帯において、歩行者の動きに十分注意する。
◇歩行者は、信号機に従い、横断歩道を確実に利用するほか、横断歩道横断時には左右の安全確認を行う。また、反射材用品を活用する。
◇運転者は、郊外部においてスピードダウンとスリップ事故に注意する。
■町内会に加入しませんか?
町内会は、地域の人たちが、自分たちの住んでいる地域をより住みやすいまちにするために、様々な活動を行い、地域の課題解決や活性化に取り組む組織です。いざという時に手を差し伸べてくれる仲間がいることが、日々の生活に安心をもたらします。
そのためにも「お互いさま」の精神で、町内会というコミュニティの輪に加わって、一緒に活動することが大切です。
住みよいまちづくりにはみなさんの力が必要です。まだ町内会に加入していない方は、ぜひ加入しませんか?難しい手続きはありません。お問い合わせをお待ちしております。
2020/12/15 17:22
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
全道「交通死亡事故多発警報」の発表について
■釧路町連合町内会 防犯交通安全部からのお知らせです。
令和2年7月5日㈰から令和2年7月6日㈪にかけて道内において交通死亡事故が多発し、交通死亡事故件数及び死者数が2日間で4件6人となり、北海道知事より交通死亡事故多発警報が発表されました。
住民の皆さまにおかれましても、安全運転を心がけ、また、ご家族やご友人への交通安全に対する声かけなど、今一度、交通安全に対しての意識を高め、命の大切さを意識していただきますようお願いいたします。
【警報期間】 令和2年7月7日㈫から7月12日㈰までの6日間
◇自動車・二輪車は、速度の出し過ぎに注意しましょう。
◇交差点では、信号に従い、また、一時停止で必ず停止し、確実に安全確認をしましょう。
■町内会に加入しませんか?
町内会は、地域の人たちが、自分たちの住んでいる地域をより住みやすいまちにするために、様々な活動を行い、地域の課題解決や活性化に取り組む組織です。いざという時に手を差し伸べてくれる仲間がいることが、日々の生活に安心をもたらします。
そのためにも「お互いさま」の精神で、町内会というコミュニティの輪に加わって、一緒に活動することが大切です。
住みよいまちづくりにはみなさんの力が必要です。まだ町内会に加入していない方は、ぜひ加入しませんか?難しい手続きはありません。お問い合わせをお待ちしております。
2020/07/08 11:44
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
特別定額給付金に関する偽サイトにご注意ください
■釧路町連合町内会 防犯交通安全部からのお知らせです。
○行政機関のホームページを模倣した特別定額給付金に関する偽ホームページが確認されております。
〇ホームページのアドレスに末尾に見慣れない末尾文字があるなど、不審に思った場合は、安易にアクセスせずに、本物のサイトのURLを確認してください!!
■町内会に加入しませんか?
町内会は、地域の人たちが、自分たちの住んでいる地域をより住みやすいまちにするために、様々な活動を行い、地域の課題解決や活性化に取り組む組織です。いざという時に手を差し伸べてくれる仲間がいることが、日々の生活に安心をもたらします。
そのためにも「お互いさま」の精神で、町内会というコミュニティの輪に加わって、一緒に活動することが大切です。
住みよいまちづくりにはみなさんの力が必要です。まだ町内会に加入していない方は、ぜひ加入しませんか?難しい手続きはありません。お問い合わせをお待ちしております。
2020/05/18 16:55
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です